2015年12月3日(木)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。「花の館温室」の「亜熱帯温室」エリアに植栽されているストレリチア・レギネが和名の極楽鳥花を思わせる花を沢山咲かせていました。
ストレリチア・レギネ/ゴクラクチョウカ(極楽鳥花) バショウ科 ストレリチア(ゴクラクチョウカ)属 Strelitzia reginae
南アフリカ(アフリカサバナ気候区)原産の大型多年草で茎は無い。葉は長楕円形で長さ40㎝、幅15㎝で、葉柄は1mぐらいある。花は葉柄と同じぐらいの長さの花茎の先端に、長さ15㎝ぐらいの苞に包まれて開花する。1苞内に5~8花つけ、次々に開花する。冬季、乾燥気味にすれば5℃ぐらいで越冬する。排水のよい粗粒の粘質土を用いるとよい。根詰まりしやすい。[誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」より]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます