peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

奥州市前沢のカナメモチ(要黐)/アカメモチ(赤芽黐)2023年11月26日(日)

2023年11月27日 | 植物図鑑

2023年11月26日(日)奥州市前沢ふれあいセンター(奥州市前沢字七日町裏104)で開催された「奥州市郷土芸能祭」を妻と一緒に観に行ってきました。昼食時間が1時間あったので、周囲を散策しました。

「俳句の庵」という建物の生垣として仕立てられているカナメモチ(要黐)/アカメモチ(赤芽黐)の樹が、真っ赤に色づいた実と紅葉した葉を沢山付けていました。

カナメモチ(要黐)/アカメモチ(赤芽黐) - peaの植物図鑑

カナメモチ(要黐)/アカメモチ(赤芽黐) - peaの植物図鑑

2009年12月14日(月)、一関市東山町松川字台148-1にある一関市営松川住宅に入居している古くからの知人を訪ねました。道路沿いに生垣として沢山植えてあるカナメモチ(要黐...

goo blog

 
カナメモチ - Wikipedia

カナメモチ - Wikipedia

 

 
peaの植物図鑑、カナメモチ - Bing

peaの植物図鑑、カナメモチ - Bing

Bing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。

Bing

 

奥州市前沢のウメモドキ(梅擬)2023年11月26日(日)

2023年11月26日 | 植物図鑑

2023年11月26日(日)奥州市前沢のJR東北本線の線路沿いにある前沢ふれあいセンター(奥州市前沢字七日町裏104)の近くにある民家の庭に植栽されているウメモドキ(梅擬)の樹が、真っ赤に色づいた実を沢山付けて見頃を迎えていました。

平泉町のウメモドキ 2022年10月29日(土) - peaの植物図鑑

平泉町のウメモドキ 2022年10月29日(土) - peaの植物図鑑

2022年10月29日(土)、JR東北本線「平泉駅」の近くにある「高舘踏切」のそばにある民家の庭に植栽されているウメモドキが、真っ赤に色づいた実を沢山付けて見頃を迎えてい...

goo blog

 
ウメモドキ - Wikipedia

ウメモドキ - Wikipedia

 

 
peaの植物図鑑、ウメモドキ - Bing

peaの植物図鑑、ウメモドキ - Bing

Bing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。

Bing

 

 


奥州市前沢のツワブキ(石蕗)2023年11月26日(日)

2023年11月26日 | 植物図鑑

2023年11月26日(日)奥州市前沢のJR東北本線の線路沿いにある前沢ふれあいセンター(奥州市前沢字七日町裏104)の近くにある民家の庭に植栽されているツワブキ(石蕗)が、黄色い花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。

ツワブキ(石蕗) 2017年11月9日(木) - peaの植物図鑑

ツワブキ(石蕗) 2017年11月9日(木) - peaの植物図鑑

2017年11月9日(木)、広い道路沿いにある民家の生垣の樹木の根元に植栽されているツワブキ(石蕗)が、黄色い花を沢山咲かせていました。花の少なくなった初冬の庭を鮮やか...

goo blog

 
ツワブキ(岩蕗)

ツワブキ(岩蕗)

【画像】中部以西の本州、四国及び九州に分布するキク科の多年草。丈夫で育てやすく、日陰にも耐えることから日本庭園の下草として広く普及しているが、本来は海岸沿いの岩...

庭木図鑑 植木ペディア

 
peaの植物図鑑、ツワブキ - Bing

peaの植物図鑑、ツワブキ - Bing

Bing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。

Bing

 

季節の花 サンシュユ(山茱萸)の実 2023年10月31日(火)

2023年11月26日 | 植物図鑑

季節の花 サンシュユの実 - himekyonの部屋:楽天ブログ

季節の花 サンシュユの実 - himekyonの部屋:楽天ブログ

実を見るのは初めてかもしれない それとも気がつかなかっただけかな・・・ 春先、葉の出る前の木全体に黄色い小さな花を咲かせ、春を感じさせてくれますが 花が終わって...

楽天ブログ

 
サンシュユ - Wikipedia

サンシュユ - Wikipedia

 

 
サンシュユ(山茱萸) - peaの植物図鑑

サンシュユ(山茱萸) - peaの植物図鑑

「一関市博物館」2009年10月18日(日)2009年10月18日(日)、一関市博物館(厳美町字沖野々)の南側と西側に「サンシュユ(山茱萸)」の木がそれぞれ3~4本植えられていま...

goo blog

 
サンシュユ(山茱萸)の赤い実 - peaの植物図鑑

サンシュユ(山茱萸)の赤い実 - peaの植物図鑑

一関市立博物館のサンシュユ(山茱萸)2006年10月28日10/28(土)、一関市厳美町にある一関市立博物館主催の「挑戦!奥州後三年記を読んでみよう!」という講座に妻と共に参...

goo blog

 
peaの植物図鑑、サンシュユ - Bing

peaの植物図鑑、サンシュユ - Bing

Bing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。

Bing

 

鹿児島県南さつま市のサツマノギク 2023年11月24日(金)

2023年11月25日 | 植物図鑑

晩秋の海岸沿いに白い花 サツマノギク 鹿児島県・薩摩半島

朝日新聞社 によるストーリー  • 2 日

https://www.msn.com/ja-jp/travel/news/%E6%99%A9%E7%A7%8B%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E6%B2%BF%E3%81%84%E3%81%AB%E7%99%BD%E3%81%84%E8%8A%B1-%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%AE%E3%82%AF-%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C-%E8%96%A9%E6%91%A9%E5%8D%8A%E5%B3%B6/ar-AA1ko0KS?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=b628d6a1f89b499c9440ce4a06b5caca&ei=23

清楚で気品…そして海風に負けないたくましさ サツマノギク満開 南さつま市笠沙

南日本新聞社 によるストーリー  • 9 時間

https://www.msn.com/ja-jp/weather/topstories/%E6%B8%85%E6%A5%9A%E3%81%A7%E6%B0%97%E5%93%81-%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E6%B5%B7%E9%A2%A8%E3%81%AB%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%95-%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%AE%E3%82%AF%E6%BA%80%E9%96%8B-%E5%8D%97%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%BE%E5%B8%82%E7%AC%A0%E6%B2%99/ar-AA1kuqJq

薩摩半島・笠沙町の海岸沿いにかれんな白い花

薩摩半島・笠沙町の海岸沿いにかれんな白い花

2021年12月4日 10時00分晩秋から冬にかけて満開となるサツマノギク=2021年11月26日、鹿児島県南さつま市笠沙町、全日写連・長里利寛さん撮影鹿児島県南さつま市笠沙町の海岸...

きばいやんせ!鹿児島