デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

浜離宮 後編

2018年09月28日 | 公園
浜離宮の続きです。ここには他にはあまりない珍しい池がふたつあります。回遊式庭園には築山を富士山に見立てたり、池を海に見立てたりするところはよくありますが、ここの汐入の池は昨日の水門から引き込んだ本当の海水。その日は見られなかったのですが磯にカニなどもくるそうです。フナムシとかハゼみたいな魚はいましたけど。



おっ東京タワーが見える


RX100のズームで


そして海から引き込む池は潮の干満があって水位が変わります。池にせり出した御茶屋も朝と昼で景色が違います。今日のカメラは2台、メインはGRDⅣなんですが、ズームが欲しいときはRX100を使いました。







カワウ


富士見山山頂から全景


もうひとつの珍しい池は鴨場と呼ばれる鴨猟に使われた池。周りを土塁と林で囲い覗き窓から様子を伺い、飛来して休息をとっている鴨を捕まえていたそうです。

土塁


見張り小屋


丸い穴が開いています


覗くと・・・緑色が目に飛び込んできました


小屋の裏に回ると一面藻に覆われた


見たことのないエメラルドグリーンの


池が現れます


ズームしてみると藻がビッシリ


遠くに白鷺がいましたが、今は水面を揺らす鳥もいなく、人も近づけないところでなかなか神秘的な光景でした。新橋から程なくいけるところでこんな景色に出会えるとは、みなさんも仕事の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。最後はこの日脇役に徹したRX100で撮った園内の写真を2枚載せておきます。





RICOH GRDⅣ


SONY RX100