今日はM42マウントアダプターを着けるM4/3ボディを決めた話。まずボディ内手振れ補正の無いパナのボディは却下、オリンパス機の中でもE-M5同等のセンサー、エンジンが使われていて、M42レンズのサイズ感からE-PM2にすることにしました。いいカメラなのですがパナのGM1Sを買ってからほとんど使っていなかったので。
う~ん 早く撮りにいきたい気分、でもフルマニュアルでうまく撮れるかな?とか、フルマニュアルなのにダイヤルも付いていないE-PM2でよかったのかな?とかも頭をよぎります。まあ何事も練習あるのみですね。練習、練習。今日の写真もGRDⅣ、パソコン前特設スタジオからお届けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/40/5305d24c907cff681706327e35ee1bef_s.jpg)
今は17mmF2,8が着いています。このレンズも
パナの20mmF1.7購入後あまり使っていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/779b733492461e10263657e5bdb3b4e2.jpg)
背面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/bf0aa3562239f783832a9311b4164520.jpg)
オールドレンズにはまずカタチから
貼り革キットを購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/c31aa68cae12db36649b349d7b952641.jpg)
早速貼ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/b0c254b6e5dccd0aee265231a227df03.jpg)
裏のダイヤル周りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/0a56d324175e2b8cea2e450a2776923a.jpg)
パナの12-32mm角型フード付きを着けてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/1b5a7b2f231ce1a660f90b7128a44544.jpg)
ストラップも往年のアサヒペンタックスに変更
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/6eda149bfb92c93d9aca1bdc1541d36c.jpg)
アダプターを着けて完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/f34d2700fb084b20191da21802ff5cd2.jpg)
まずはPENTAX50mmを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/07750ff387ce914cf30533efd6695226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/c49cf4faf91467b36325a3738802a3aa.jpg)
続いてロシア製50mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/78c009cb94992a4cd5ba7d8f70c8e14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/35e935aa505404b43c27ccd83827a446.jpg)
最後に長玉 PENTAX200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/256e0f4c7872f5fb30216fd63865a601.jpg)
これは長い 先端もフードではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/c8f4e94f5c54507ea80a9814f3652191.jpg)
ボディが彼方に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/f3be91a89d0b3cc93c594d4486c0b04c.jpg)
パナの20mmF1.7購入後あまり使っていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/779b733492461e10263657e5bdb3b4e2.jpg)
背面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/bf0aa3562239f783832a9311b4164520.jpg)
オールドレンズにはまずカタチから
貼り革キットを購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/c31aa68cae12db36649b349d7b952641.jpg)
早速貼ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/b0c254b6e5dccd0aee265231a227df03.jpg)
裏のダイヤル周りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/0a56d324175e2b8cea2e450a2776923a.jpg)
パナの12-32mm角型フード付きを着けてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/1b5a7b2f231ce1a660f90b7128a44544.jpg)
ストラップも往年のアサヒペンタックスに変更
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/6eda149bfb92c93d9aca1bdc1541d36c.jpg)
アダプターを着けて完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/f34d2700fb084b20191da21802ff5cd2.jpg)
まずはPENTAX50mmを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/07750ff387ce914cf30533efd6695226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/c49cf4faf91467b36325a3738802a3aa.jpg)
続いてロシア製50mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/78c009cb94992a4cd5ba7d8f70c8e14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/35e935aa505404b43c27ccd83827a446.jpg)
最後に長玉 PENTAX200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/256e0f4c7872f5fb30216fd63865a601.jpg)
これは長い 先端もフードではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/c8f4e94f5c54507ea80a9814f3652191.jpg)
ボディが彼方に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/f3be91a89d0b3cc93c594d4486c0b04c.jpg)
う~ん 早く撮りにいきたい気分、でもフルマニュアルでうまく撮れるかな?とか、フルマニュアルなのにダイヤルも付いていないE-PM2でよかったのかな?とかも頭をよぎります。まあ何事も練習あるのみですね。練習、練習。今日の写真もGRDⅣ、パソコン前特設スタジオからお届けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/40/5305d24c907cff681706327e35ee1bef_s.jpg)