大さん橋付近の昼と夜の写真をご紹介しましたが、その間なにをしていたと思います?実はどうしても行ってみたいところがありまして。それは本牧の三溪園、ある方のブログでよくここの写真を拝見し、一度行ってみたいなと思っておりました。
バスに揺られること30分、ようやく三溪園に着きました。ここは明治の財閥原富太郎の庭園、彼は日本美術コレクター、国宝級の美術品をその財でここに買い集めたそうです。どうりで時代、場所を越えた美術品が多々あるわけだ。いちばん驚いたのはここのシンボル三重塔も京都で購入、移築したんですって。コレクションの発想が桁違い、それにしても売るほうも売るほうだなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/f99e176398c03c9c7f097f37bcf9b12e.jpg)
入ると眼前に池が拡がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/75dcc5f22a25eda1dc722b19391415bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/1f324132ee80c9a03a672c2eb05590df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/a40f033643180023efa1df8105f12647.jpg)
梅の花 少し終わりかけですが
三重塔といっしょに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/2f4305e2006960c517586f35a0d6d833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/e740b4b0e9e6fb6c5c25aefc957bf252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/260d62a83da7fa89e0fe4f6440e9547c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/1d77f5985b0c88acb59401fe5f22f430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/ab9485896464d991d954fddad3a54f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/50330922ffdd5bd85fb066ba516e4059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/f0b37eee65b1a29f4aa1a61b7a8268a8.jpg)
これが京都から移築した三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/519871c289418ea2136b9838a45aff21.jpg)
これもどこからか買ってきたのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/1ede0e9d5e036fffb59239ac3d33105a.jpg)
丘を越えて下ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/343732453ba9f64b2156dced8a49d726.jpg)
海側の裏門に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/33c3fe5eaeec6bc02d3056e3cd799d16.jpg)
江戸時代漁村だった横浜に三重塔?今回行ってみて積年の不可解な謎が解けました。そしてここには行ってみなければわからない驚きがもうひとつ。その驚きの話はまた明日。カメラは富士のX-T10です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/97/30ca3ed39c59e8b2b179c623c54c34b1_s.jpg)
バスに揺られること30分、ようやく三溪園に着きました。ここは明治の財閥原富太郎の庭園、彼は日本美術コレクター、国宝級の美術品をその財でここに買い集めたそうです。どうりで時代、場所を越えた美術品が多々あるわけだ。いちばん驚いたのはここのシンボル三重塔も京都で購入、移築したんですって。コレクションの発想が桁違い、それにしても売るほうも売るほうだなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/f99e176398c03c9c7f097f37bcf9b12e.jpg)
入ると眼前に池が拡がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/75dcc5f22a25eda1dc722b19391415bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/1f324132ee80c9a03a672c2eb05590df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/a40f033643180023efa1df8105f12647.jpg)
梅の花 少し終わりかけですが
三重塔といっしょに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/2f4305e2006960c517586f35a0d6d833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/e740b4b0e9e6fb6c5c25aefc957bf252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/260d62a83da7fa89e0fe4f6440e9547c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/1d77f5985b0c88acb59401fe5f22f430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/ab9485896464d991d954fddad3a54f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/50330922ffdd5bd85fb066ba516e4059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/f0b37eee65b1a29f4aa1a61b7a8268a8.jpg)
これが京都から移築した三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/519871c289418ea2136b9838a45aff21.jpg)
これもどこからか買ってきたのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/1ede0e9d5e036fffb59239ac3d33105a.jpg)
丘を越えて下ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/343732453ba9f64b2156dced8a49d726.jpg)
海側の裏門に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/33c3fe5eaeec6bc02d3056e3cd799d16.jpg)
江戸時代漁村だった横浜に三重塔?今回行ってみて積年の不可解な謎が解けました。そしてここには行ってみなければわからない驚きがもうひとつ。その驚きの話はまた明日。カメラは富士のX-T10です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/97/30ca3ed39c59e8b2b179c623c54c34b1_s.jpg)