昨日の続き、今日は着けたレンズの話。オリンパスE-PM2にはパナソニックの20mmF1,7、S3ProにはNIKKOR 28mmF2,8。35mm換算はオリンパスが40mm、富士は42mmほぼ一緒です。最短撮影距離はパナが20cm、ニコンは表記はないけどピントリングが0.3mより少し回るから25cmくらいかな。
今日はそのほぼ最短距離で撮った写真。色味と共にボケボケ感も比較します。F値は日光がたくさんありあまっていたので、両方少し絞ってF4.0です。今日も上段オリンパス、下段富士です。
















そういえばオリンパスは今でも製品の箱に濃い目のブルーを使ってますよね。未だ意識あるのかも。対する富士はフイルムや写るんですは緑だったけどデジカメになってからは黒い箱が多いから意識が希薄になっているかも知れません。でも黒い箱はニコンやリコーもですけどね。キヤノンは今も昔も赤基調です。
最後にGRDのはんなり写真と同じカットでE-PM2で撮った写真。やっぱり神レンズでも私の思うはんなり感は満たしていないように感じます。

富士フイルムS3Pro オリンパスE-PM2


今日はそのほぼ最短距離で撮った写真。色味と共にボケボケ感も比較します。F値は日光がたくさんありあまっていたので、両方少し絞ってF4.0です。今日も上段オリンパス、下段富士です。
















そういえばオリンパスは今でも製品の箱に濃い目のブルーを使ってますよね。未だ意識あるのかも。対する富士はフイルムや写るんですは緑だったけどデジカメになってからは黒い箱が多いから意識が希薄になっているかも知れません。でも黒い箱はニコンやリコーもですけどね。キヤノンは今も昔も赤基調です。
ついでにS3Proの写真を数枚








最後にGRDのはんなり写真と同じカットでE-PM2で撮った写真。やっぱり神レンズでも私の思うはんなり感は満たしていないように感じます。

富士フイルムS3Pro オリンパスE-PM2

