デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

春日局

2023年11月10日 | 寺社 仏閣
春日通りの坂を下る途中に和服姿の女性の像が立っている。以前に通ったときはこんな像なかったのに。えっ誰?、春日局?あの大奥の?てっきりお墓は徳川家の霊廟だと思っていました。



麟祥院は春日局が晩年過ごすために建てられたお寺。ここで終焉を迎え、ここに埋葬された春日局の菩提寺です。



山門



水音が響く境内



往時を知っていそうな大木



東洋大学発祥の地



本殿はあとにして墓所に向かいます





春日局の略歴
看板自体年季が入ってる



そしてこれが春日局の墓塔
先の世を見通せるよう
中央に穴が開いています



隣は孫 万菊の墓



万菊の嫁ぎ先 稲葉家の墓



そして本堂へ



禅宗のお寺でした



小さな門をくぐって



木々を抜けると



そこは庫裡
不思議と青空が広がりました



いまさら気づいたのですが、文京区春日や春日通りは、春日局から名前が付けられたのでしょうか。

今日も春日通りを見守ります