稲庭本舗 明治佐助商店(めいじさすけしょうてん)[和食@秋田][Instagram][食べログ]
2023.8.14(月)11:15入店(初)
注文 五目わっぱめし 1870円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/e8/92fe6b5bcc652c25ee64102a4bda29f7_s.jpg)
秋田空港ターミナルビル2階で営業する「秋田名物稲庭饂飩 製造元直営店」。両親と共に入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/4f/4b3e8344f91e71aa2f4396c6c02dd76f_s.jpg)
店内の座席はカウンター10席弱にイス席約8卓。BGMは和風インスト曲。スタッフは給仕の女性が一名と厨房に数名。早めの時間に入ったのですんなり席につけましたが、じきに満席になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/8e/101d715e7a5cc4532a608b057784a360_s.jpg)
メニューは稲庭饂飩を中心に、秋田名物の料理があれこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/72/a7e2ff97efa537c65013c069f2092086_s.jpg)
五目わっぱめし(1870円):独特の容器に盛られて出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/14/f374aba618fd0d4d9aff0bbcd587d2c8_s.jpg)
具材はニシン、サーモン、カニ、エビ、いくらなどの海鮮と、グリーンピース、錦糸玉子、紅ショウガなど。ご飯は色付きの炊き込みご飯になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/57/a2956c340f1de3890bda7f17a8d79a2b_s.jpg)
大根の漬物と、ふとワカメの味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/a735bb8cd3956b4cd1bae01b8b653c78.jpg)
比内地鶏稲庭つけ麺(1650円):母親の注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/c1/e63edc5c893c143b395e6616a4ec9088_s.jpg)
うどんは美しい見た目をしています。つゆに入った具材は鶏肉、長ネギ、三つ葉など。またたくわんも付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/d0/a00c46a299a222e6eb73f447d16f9adc_s.jpg)
弥助たぬきそば(1155円):父親の注文品。いつもは「天ぷらそば」ですが、お腹が空いていなかったのか、具材少なめのそばを食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/34/b0ecb6b4199a8a817c43a1fe8807db66_s.jpg)
会計は計4675円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/34/092ccf3181d5d6807b350b1c462e2521_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/0c/75b931341036c01af2bb2153c0a0a1db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/13/746f66c4d6a83fe2afc2ddde5734ecf0_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X3]
2023.8.14(月)11:15入店(初)
注文 五目わっぱめし 1870円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/30/c963ff9e88fc86b8d5ed2497e1ecc1e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/e8/92fe6b5bcc652c25ee64102a4bda29f7_s.jpg)
秋田空港ターミナルビル2階で営業する「秋田名物稲庭饂飩 製造元直営店」。両親と共に入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/4f/4b3e8344f91e71aa2f4396c6c02dd76f_s.jpg)
店内の座席はカウンター10席弱にイス席約8卓。BGMは和風インスト曲。スタッフは給仕の女性が一名と厨房に数名。早めの時間に入ったのですんなり席につけましたが、じきに満席になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/4ac60c643ed214e22d8f0feb295fffbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/8e/101d715e7a5cc4532a608b057784a360_s.jpg)
メニューは稲庭饂飩を中心に、秋田名物の料理があれこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/0bc57ab1a9a9cdb6d921243622077a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/7a/5de6a933229e74c9d4f3cabc0f8fc0ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/72/a7e2ff97efa537c65013c069f2092086_s.jpg)
五目わっぱめし(1870円):独特の容器に盛られて出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/a1/79d6a3e326d554dca3e230906a4b55ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/4d/b496da99b598cedad4a7beff7ef7e804_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/c8/25e43e7ee2a903eee4f328e7eef50704_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/14/f374aba618fd0d4d9aff0bbcd587d2c8_s.jpg)
具材はニシン、サーモン、カニ、エビ、いくらなどの海鮮と、グリーンピース、錦糸玉子、紅ショウガなど。ご飯は色付きの炊き込みご飯になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/71/6b72c730ec66e5a86ac420e34f5f912b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/57/a2956c340f1de3890bda7f17a8d79a2b_s.jpg)
大根の漬物と、ふとワカメの味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/a735bb8cd3956b4cd1bae01b8b653c78.jpg)
比内地鶏稲庭つけ麺(1650円):母親の注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/a4/67c29ed8aed21ecd02ef96e4bbac2573_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/8a/1e1404a4de3d73fe250e0b51ff0638de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/dd/d803c9192be56e914aec81246023a912_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/c1/e63edc5c893c143b395e6616a4ec9088_s.jpg)
うどんは美しい見た目をしています。つゆに入った具材は鶏肉、長ネギ、三つ葉など。またたくわんも付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/c72d6cbaa7a4a3ef68fd55554c162482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/d0/a00c46a299a222e6eb73f447d16f9adc_s.jpg)
弥助たぬきそば(1155円):父親の注文品。いつもは「天ぷらそば」ですが、お腹が空いていなかったのか、具材少なめのそばを食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/34/b0ecb6b4199a8a817c43a1fe8807db66_s.jpg)
会計は計4675円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/32/2ebf352e1de09e9779140b2ae799a242_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/d2/e42e15d2d79584ec8018e74b0302bcba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/11/5c79baec6b7ea69e2ded14201931401c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/34/092ccf3181d5d6807b350b1c462e2521_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/b9/5b55de67a23f71f22f417b723e8261bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/3f/2c2a24b28fae7a7f97f1e33f91afc5b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ed/9f794e9bf910487da0437f4dfe949950_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/0c/75b931341036c01af2bb2153c0a0a1db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/13/746f66c4d6a83fe2afc2ddde5734ecf0_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X3]