●2024.2.26月

07:05 青森のホテルで起床。
昨夜の居酒屋が寒かったせいか、風邪気味で鼻が詰まる。

朝食はホテルに用意された小さなチョコレート。

07:40 ホテル出発。
スタッフの姿が無くチェックアウトの仕方が分からず、鍵をカウンターに置いて出てきた。

青い森鉄道の切符の買い方が分からず改札周辺をうろうろ。
振り返ったら目立たない場所に券売機があった。
平日なので駅は通勤客であふれていた。

07:59 青森駅発。

謎の猫キャラのラッピング電車。

高校生がごっそり乗っていたが、途中で全員降りて車内には自分だけが残った。

08:22 浅虫温泉駅着。

浅虫の道の駅に併設された「展望浴場はだか湯(360円)」で入浴。
浴槽2つだけの簡素な風呂だが眺めがよい。

09:10 「青森県営浅虫水族館(1030円)」訪問。

想像よりも立派な水族館。

珍しくイカも2種類いた。

イルカショーも楽しめた。
客は20名程でガラガラ。

昼食の候補店まで1kmほどわざわざ歩いて行っみたら閉まっていた。
冬季間は全く営業してない雰囲気。

駅方面へ向かって雪でベチャベチャな道をとぼとぼ歩く。

10:45 次の候補店「鶴亀屋食堂」に来てみたらまだオープン前。

近くの海水浴場を散歩して時間潰し。

10:55 無事入店して「マグロ丼 ミニ(2750円)」を注文。
出てきた丼のご飯は確かにミニサイズだが、その上にバカみたいにキハダマグロ(沖縄産)の刺身が乗せてある。
美味しく感じるのは最初の数切れのみで、あとは味に飽きてしまい完食ならず。

道の駅の売店に寄ってみたが買う物も無く、駅の待合室で休憩。

12:14 浅虫温泉駅発。
また途中で高校生がドッと乗ってきた。

12:37 青森駅着。

青森駅そばの新しい観光施設「ワ・ラッセ」訪問。
有料の資料館は見ずにちょっと覗いただけ。

青森の駅ビル「ラビナ」を一周。

新青森駅に移動してお土産を購入。

気になっていた「リンゴソフト(380円)」を食べた。
ソフトクリームというよりリンゴシャーベット。
リンゴ味が濃厚で甘い。

13:59 新幹線で新青森駅発。

15:01 新函館北斗駅着。
車内ではほとんど寝ていた。

15:20 特急列車で新函館北斗駅発。
自由席にすんなり座れた。

17:20 東室蘭駅着。

駐車場の精算をしてみると「41500円」の表示でドッキリ。
割引サービスと使うとこれが2000円(500円×4日)になる。

寒い北海道に戻ってきた実感がジワジワと。

18:00 室蘭の自宅に無事到着。
実況はこれにて終了。

07:05 青森のホテルで起床。
昨夜の居酒屋が寒かったせいか、風邪気味で鼻が詰まる。

朝食はホテルに用意された小さなチョコレート。

07:40 ホテル出発。
スタッフの姿が無くチェックアウトの仕方が分からず、鍵をカウンターに置いて出てきた。

青い森鉄道の切符の買い方が分からず改札周辺をうろうろ。
振り返ったら目立たない場所に券売機があった。
平日なので駅は通勤客であふれていた。


07:59 青森駅発。

謎の猫キャラのラッピング電車。

高校生がごっそり乗っていたが、途中で全員降りて車内には自分だけが残った。


08:22 浅虫温泉駅着。


浅虫の道の駅に併設された「展望浴場はだか湯(360円)」で入浴。
浴槽2つだけの簡素な風呂だが眺めがよい。

09:10 「青森県営浅虫水族館(1030円)」訪問。


想像よりも立派な水族館。


珍しくイカも2種類いた。


イルカショーも楽しめた。
客は20名程でガラガラ。


昼食の候補店まで1kmほどわざわざ歩いて行っみたら閉まっていた。
冬季間は全く営業してない雰囲気。

駅方面へ向かって雪でベチャベチャな道をとぼとぼ歩く。

10:45 次の候補店「鶴亀屋食堂」に来てみたらまだオープン前。


近くの海水浴場を散歩して時間潰し。


10:55 無事入店して「マグロ丼 ミニ(2750円)」を注文。
出てきた丼のご飯は確かにミニサイズだが、その上にバカみたいにキハダマグロ(沖縄産)の刺身が乗せてある。
美味しく感じるのは最初の数切れのみで、あとは味に飽きてしまい完食ならず。

道の駅の売店に寄ってみたが買う物も無く、駅の待合室で休憩。

12:14 浅虫温泉駅発。
また途中で高校生がドッと乗ってきた。


12:37 青森駅着。

青森駅そばの新しい観光施設「ワ・ラッセ」訪問。
有料の資料館は見ずにちょっと覗いただけ。

青森の駅ビル「ラビナ」を一周。

新青森駅に移動してお土産を購入。

気になっていた「リンゴソフト(380円)」を食べた。
ソフトクリームというよりリンゴシャーベット。
リンゴ味が濃厚で甘い。

13:59 新幹線で新青森駅発。

15:01 新函館北斗駅着。
車内ではほとんど寝ていた。


15:20 特急列車で新函館北斗駅発。
自由席にすんなり座れた。

17:20 東室蘭駅着。


駐車場の精算をしてみると「41500円」の表示でドッキリ。
割引サービスと使うとこれが2000円(500円×4日)になる。

寒い北海道に戻ってきた実感がジワジワと。

18:00 室蘭の自宅に無事到着。
実況はこれにて終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます