Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

新しい漢方

2010-09-30 20:13:36 | 慢性すい炎な私
ちょっと前からお薬が替わりました。

苓姜朮甘湯は継続ですが、加工附子末から桂皮茯苓丸にチェンジ。
昔から生理不順だったので、一時期ふつうの薬局で買って顆粒タイプのを飲んでいたことはあるんですが、ほんとの丸薬は初めてです。

一度に20粒飲まなきゃいけないのと、においが強いのが悩みの種。
だいぶ慣れたけど、漢方を入れてる棚の戸を開けると正露丸に似たにおいがぷーん。
カプセルなら一個ずつしか飲めないぐらい喉が敏感な私は20個を4等分にして飲んでも多く感じるぐらい。
100均で買ったピルケースに、10個ずつすくう事が出来る丸薬専用の匙で勘定しながら20個ずつ分けているんですが、それもちょびっと面倒で、でも、桂皮茯苓丸っていうのは婦人科系に効果があると同時に美肌効果もあるそうで、美容と健康のためにはそのぐらい我慢しなくちゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TSUNAMI」を観てきました

2010-09-30 08:20:26 | 韓流
「メガツナミヨ?」でお馴染みの韓国映画「TSUNAMI-ツナミ-」(原題:海雲台)を観てきました。
コリアンタウンに至近だし、封切られてはじめてのレディースデーの最終上映回だった割りには来場者数は多くなく、余裕で席につけました。
でも、新宿ミラノ1って私が今まで経験したどの映画館よりキャパでかいから空いているように感じたけど、シネコンサイズだったとしたらかなり混んでたのかも。

で、映画の感想ですが、「まあまあ面白かった」ってところかな。
いわゆるディザスタームービーらしく、主要登場人物の人間関係とかを描きつつ、水面下で忍び寄る影も追ってゆく手法。

この映画では、

【家族】早くからメガツナミを予想して危険を叫ぶ地震学者と、海雲台で開催されるエキスポをプロデュースするために訪れた彼の別れた妻と、父の顔を知らない娘
【男女】寂れた漁港で食堂を営む女ヨニと、彼女とは相思相愛なのに事故でヨニの父を死なせてしまったことに囚われて告白できずにいる気弱なマンシク
【家族】逃げた女房との間に出来たマンシクの息子と、やはり食堂を営むマンシクの母親
【親戚】漁港の開発に躍起になっている町の有力者であるマンシクの伯父
【親子】マンシクの弟分であるチンピラと、いい年して無職の息子が気がかりな母
【男女】ソウルから遊びに来た女子大生と、ひょんなことから彼女と恋に落ちる救助隊員
【その他】女子大生の友人2人と地元のナンパな男たち3人

を追いながらの進行でした。
見ているうちに、それぞれのドラマが展開してって、キャラにも愛着を感じてきて、彼らがどんな目にあっちゃうのかと思うとそれだけで鼻先がツーン。

そしてさすが韓国ドラマ、ラブコメも盛り込まれていて楽しいです。
前半ちょっと冗長だと感じるところや、人間関係が分かりにくかったり、私だったらあの役は別の俳優にするのに、とか、あのキャラはここで殺すのに(←おいおい)・・・って思ったりもしたけど、

100点満点の78点ってとこかな。

「すっごい面白かった!」とは言えないけど、劇場で見る価値はあるでしょう。

ところで、韓国の映画やドラマは実はそんなに数多く見てない私だけど、知った顔がチラホラ。
地震学者の元妻と娘は韓国版「結婚できない男」のチャン・ムンジョン先生オム・ジョンファ氏とちびトンイことキム・ユジョンちゃん。
ヨニは「バリでの出来事」のハ・ジウォン氏。
マンシクのお母さんは「スターの恋人」のチョルスの育ての親。
マンシクの伯父さんは「秘書の品格」の会長。
救助隊員は私でも名前ぐらいは知っていたイ・ミンギ氏。
ナンパな男たちの一人は「トンイ」のオ・ホヤンことヨ・ホミン氏。もうひとりは韓国版「結婚できない男」でいい味出してたDVDショップのにーちゃん。




マンシク役がもうちょっと格好よかったら80点は超えてたかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする