初級レヴェルのバー・レッスンでの基本的なポール・ドゥ・ブラはほぼクリアできたメグちゃん。
エポールマンやカウントにも意識を向けられるようになってきた。
グラン・バットマンもスピードがあって伸びのいいバットマンが出来るようになったよね。
センター・レッスンのバットマン・タンジュは先週と同じアンシェヌマン。
うん、いいわね。先週修正したポール・ドゥ・ブラ、きちんとキレイなラインを見せている
今回は一つ、新しいパに挑戦しましょう。
グリッサード-アラベスク・ソテ
まずは基本のグリッサード・ドゥシュと、パを繋ぐ場合のグリッサードの違いを動いて見せる。
「5番ポジシオン・ドゥシュに収める代わりに、1番を通過してクロワゼに方向を変えるの。4番のドゥミ・プリエになるわけ」
つぎにそのグリッサードとアラベスク・ソテを繋いで見本を見せる。
「ん~…、…はい…」
まずはカウントに合わせて右→左→と交互に続ける練習。
慌てないで…、大丈夫よ。
アラベスク・ソテのあと脚を落っことしたりはしてないし、ちゃんと跳べてる。
グリッサードだけ修正しましょう。
メグちゃんはね、方向を変えることを急ぎ過ぎて、あとから引き付ける脚が膝から入ってくるからターン・アウトが失われてるの。
あとから引きつける脚はカカトから、と考えるとターン・アウトを守れるし、重心の移動もスムーズになるわよ
修正したあと音楽に合わせて練習
右→左→…と8回繰り返し。
うん、悪くないねぇ、初めてにしては方向やカウントも外れていない。これなら大丈夫だわ。
「もう一度やっていいですか?」
もちろん
また右→左→…と8回繰り返し。
そうするうちにグリッサードの重心移動がシャープになってターン・アウトも守れるようになってきた。
じゃぁ、簡単なアンシェヌマンにしてみましょう
グリッサード-アラベスク・ソテを右→左→右→左⇒パ・バランセを右→左→右→左⇒パ・ドゥ・ブーレ→4番プレパラシオン→トゥール・アン・ドゥオール→ポゼ
まずは音楽をよく聞いて順番を確認して。
はい、どうぞ
あぁ、バランセのところ、慌てない慌てない。リズムを大事にして。
ダウン→アップ→アップ⇒ダウン→アップ→アップ⇒1→2→3⇒1→2→3⇒………
うん、いいわ。良くなってきた。
アラベスク・ソテは踏切脚の爪先まできちんと伸びていてキレイだったわよ
ポール・ドゥ・ブラをしてレヴェランス、そしてお疲れ様でした。
そうしたら次の≪アンチエイジング・レッスン≫のためにスタンバイしていたミスターМから
「お疲れ様でしたぁ」
と声が掛かりました。
今週はカヨさんも参加して≪アンチエイジング・レッスン≫開始。
ミナサマ、覚悟はヨロシイですか
エクササイズのメニューと順番はいつもの通り。
ハムストリングや腰回りのストレッチをしていると、ときどき
「…ぅむっ……、ぬふっ……」
っとナイスミドル組の呻きが聞こえる
肩や首の力を抜いて、呼吸を通してくださいね。
次はロール・アップの腹筋。
「ナイスミドル組は今週もサポート致しましょうか?」
「いやいや、なんとか自力で…
」
とミスターМ。
おぉ、その意気その意気
お二人とも、起きる方は軽く反動を付ければなんとか起きられるようになったけれど、仰向けに戻るほうがまだちょっと難しいみたいね、コロン
と倒れてしまうから。
背骨を下から順に床に付けていく、というイメージを持ちましょう。
そのあと四つん這いのポジシオンから広背筋や僧帽筋、肩のストレッチ。
右サイドの8カウント×2が終わって体勢を戻した途端
「お、おそい…っ
」
っとミスターFの泣きが入る。
もう一つ、体幹強化とバランス・アップのエクササイズをしてからバーで下半身強化のエクササイズ。
バーでのエクササイズはナイスミドル組もお気に入りのようで、音楽に合わせて好い感じ。
カヨさんも骨盤がしっかり立つようになって、動きが安定してきた。お腹や内腿が強くなってきたみたいね
立位体前屈も彼女は見事な二つ折り状態になれる。
ナイスミドル組もまた少し前屈の角度が深くなってきた
最後に座って腕を大きく引き上げる、肩・大胸筋・肩甲骨周りのエクササイズ。
「あ、ミスターМ、辛そうなお顔しない、楽しそうなお顔で…
」
「いぃやいや、結構キツイんですよ…
」
でも、以前より肘を伸ばせるようになってきてる
少しずつ少しずつ進化して以前とは変わってきていることが
「自分でも分かる
」
とミスターF。
これからもまだまだ、ますます進化しますからね。楽しみですね
エポールマンやカウントにも意識を向けられるようになってきた。
グラン・バットマンもスピードがあって伸びのいいバットマンが出来るようになったよね。
センター・レッスンのバットマン・タンジュは先週と同じアンシェヌマン。
うん、いいわね。先週修正したポール・ドゥ・ブラ、きちんとキレイなラインを見せている

今回は一つ、新しいパに挑戦しましょう。
グリッサード-アラベスク・ソテ

まずは基本のグリッサード・ドゥシュと、パを繋ぐ場合のグリッサードの違いを動いて見せる。
「5番ポジシオン・ドゥシュに収める代わりに、1番を通過してクロワゼに方向を変えるの。4番のドゥミ・プリエになるわけ」
つぎにそのグリッサードとアラベスク・ソテを繋いで見本を見せる。
「ん~…、…はい…」
まずはカウントに合わせて右→左→と交互に続ける練習。
慌てないで…、大丈夫よ。
アラベスク・ソテのあと脚を落っことしたりはしてないし、ちゃんと跳べてる。
グリッサードだけ修正しましょう。
メグちゃんはね、方向を変えることを急ぎ過ぎて、あとから引き付ける脚が膝から入ってくるからターン・アウトが失われてるの。
あとから引きつける脚はカカトから、と考えるとターン・アウトを守れるし、重心の移動もスムーズになるわよ

修正したあと音楽に合わせて練習

右→左→…と8回繰り返し。
うん、悪くないねぇ、初めてにしては方向やカウントも外れていない。これなら大丈夫だわ。
「もう一度やっていいですか?」
もちろん

また右→左→…と8回繰り返し。
そうするうちにグリッサードの重心移動がシャープになってターン・アウトも守れるようになってきた。
じゃぁ、簡単なアンシェヌマンにしてみましょう

グリッサード-アラベスク・ソテを右→左→右→左⇒パ・バランセを右→左→右→左⇒パ・ドゥ・ブーレ→4番プレパラシオン→トゥール・アン・ドゥオール→ポゼ
まずは音楽をよく聞いて順番を確認して。
はい、どうぞ

あぁ、バランセのところ、慌てない慌てない。リズムを大事にして。
ダウン→アップ→アップ⇒ダウン→アップ→アップ⇒1→2→3⇒1→2→3⇒………
うん、いいわ。良くなってきた。
アラベスク・ソテは踏切脚の爪先まできちんと伸びていてキレイだったわよ

ポール・ドゥ・ブラをしてレヴェランス、そしてお疲れ様でした。
そうしたら次の≪アンチエイジング・レッスン≫のためにスタンバイしていたミスターМから
「お疲れ様でしたぁ」
と声が掛かりました。
今週はカヨさんも参加して≪アンチエイジング・レッスン≫開始。
ミナサマ、覚悟はヨロシイですか

エクササイズのメニューと順番はいつもの通り。
ハムストリングや腰回りのストレッチをしていると、ときどき
「…ぅむっ……、ぬふっ……」
っとナイスミドル組の呻きが聞こえる

肩や首の力を抜いて、呼吸を通してくださいね。
次はロール・アップの腹筋。
「ナイスミドル組は今週もサポート致しましょうか?」
「いやいや、なんとか自力で…

とミスターМ。
おぉ、その意気その意気

お二人とも、起きる方は軽く反動を付ければなんとか起きられるようになったけれど、仰向けに戻るほうがまだちょっと難しいみたいね、コロン

背骨を下から順に床に付けていく、というイメージを持ちましょう。
そのあと四つん這いのポジシオンから広背筋や僧帽筋、肩のストレッチ。
右サイドの8カウント×2が終わって体勢を戻した途端
「お、おそい…っ

っとミスターFの泣きが入る。
もう一つ、体幹強化とバランス・アップのエクササイズをしてからバーで下半身強化のエクササイズ。
バーでのエクササイズはナイスミドル組もお気に入りのようで、音楽に合わせて好い感じ。
カヨさんも骨盤がしっかり立つようになって、動きが安定してきた。お腹や内腿が強くなってきたみたいね

立位体前屈も彼女は見事な二つ折り状態になれる。
ナイスミドル組もまた少し前屈の角度が深くなってきた

最後に座って腕を大きく引き上げる、肩・大胸筋・肩甲骨周りのエクササイズ。
「あ、ミスターМ、辛そうなお顔しない、楽しそうなお顔で…

「いぃやいや、結構キツイんですよ…

でも、以前より肘を伸ばせるようになってきてる

少しずつ少しずつ進化して以前とは変わってきていることが
「自分でも分かる

とミスターF。
これからもまだまだ、ますます進化しますからね。楽しみですね
