センター・レッスン。
まずはバットマン・タンジュ、先週と同じアンシェヌマン。
… … … … … … … …
ん~、惜しい。
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドを左右交互に繰り返すパートになるとトルソーが動作脚につられるね。
ただ、それがほんとに少しのことだから自分では実感しづらいのかもしれない。
というわけで
「ア・ラ・スゴンドのところはデガージェにしましょう。ただし、ずるぅ ずるぅ って動きにならないように…。ぴっ ぴっ っとシャープにデガージェすること」
はい、どうぞ
……、やっぱりなぁ…
デガージェの勢いにトルソーが押されてる。
「むぅ~ん…、デガージェのたびに骨盤が傾いてる…」
そうだね。じゃ、修正しましょう。
まずア・ラ・スゴンドのポジシオンは…?
体幹の真横でなくても、自分のターン・アウトが100%のところでOK。そしてカカトを前に押し出すイメージで足首もターン・アウトしましょう。
動作脚側の骨盤が下がってしまうのは…?
重心を支えられないから軸脚のほうに腰が逃げてしまうからです。“休め”の姿勢に近くなっちゃってるの。
実際の動作はなくても、コントロールとしては動作脚だけでなく軸脚にも“動き”はあるのです。
ほら、ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドしたときの骨盤の高さが揃ってきたじゃない。
その調子よ
久しぶりにパ・ドゥ・バスクの練習をしましょう。
まずはゆっくり、トルソーの向きと脚のポジシオン、ロン・ドゥの角度、向きが変わったときのポジシオンなどを確認しながら練習。
そのあとはカウントを確認しながら練習。
はい、、音楽に合わせてどうぞ
… … … … … … … …
おぉ、いいわねぇ。
クロワゼ・ドゥヴァンからエカルテ・デリエールへのドゥミ・ロン・ドゥとトルソーの向きの変化がスムーズだし正確。
トルソーの高さもドゥミ・プリエの高さをきちんと守れています。
4番アラベスクのトルソーのむきも正確です。
よし、次回はこのパ・ドゥ・バスクを組み入れたアンシェヌマンを練習しようね
続いて《アンチエイジング・レッスン》。
今週もカヨさんはお休みです。
ヤエさんはバレエから引き続き参加
それでは腹式呼吸から…
腹斜筋強化のメニューまで終わって、次は腹横筋強化のメニュー。
と、その前に。
「今日はミスターМのために、ワタクシは秘密兵器を用意してきたのよね」
はい、息を吐ききって…お腹をググッとへこませて下さい…はい、そのまま、そのまま…。
ミスターМのお腹の上に金の折鶴を置いて上げる。
「腹筋をしている間、この鶴がお腹の上で上がったり下がったりしないように気を付けましょう」
「…え゛っ…」
あ~、いきなりだと意味が分からないかもしれないから、まず見本を見せましょう。
ちょいと鶴を拝借。
仰向けになりお腹の上、丹田のちょっと下あたりに鶴を置いて腹筋運動。
「おぉぉ、動かないな…、全然動かない…そうか、そういうことか…」
はい、ではやってみましょう、仰向けになって下さい。
息を吐ききって…お腹をググッとへこませて下さい…、そのまま、そのまま…。
では腿が90度になるようにお膝を上げて…、膝下は床に対して水平に…。
はい、鶴を載せました。
さぁ腹筋運動開始……
1回目で鶴がむもっっと上がった
「…んぬぁぁぁ…」
はい、最後の1回
おぉ、それです、それ
最後の1回は鶴が上がらなかった、つまりお腹が動かなかった
「う゛~~、こういうことかぁぁ、お腹を窪ませる、お腹を動かさないっていうのはぁ…。いままでここに力を入れたことなかった…」
え゛…っ
しばらくの間は折鶴が活躍しそうですねぇ。
先週、3日間のプチ断食にトライしたミスターМ。
お嬢様が野菜スープを作って協力して下さったそうです。
その成果はちゃんと出てますね
まずはバットマン・タンジュ、先週と同じアンシェヌマン。
… … … … … … … …
ん~、惜しい。
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドを左右交互に繰り返すパートになるとトルソーが動作脚につられるね。
ただ、それがほんとに少しのことだから自分では実感しづらいのかもしれない。
というわけで
「ア・ラ・スゴンドのところはデガージェにしましょう。ただし、ずるぅ ずるぅ って動きにならないように…。ぴっ ぴっ っとシャープにデガージェすること」
はい、どうぞ
……、やっぱりなぁ…
デガージェの勢いにトルソーが押されてる。
「むぅ~ん…、デガージェのたびに骨盤が傾いてる…」
そうだね。じゃ、修正しましょう。
まずア・ラ・スゴンドのポジシオンは…?
体幹の真横でなくても、自分のターン・アウトが100%のところでOK。そしてカカトを前に押し出すイメージで足首もターン・アウトしましょう。
動作脚側の骨盤が下がってしまうのは…?
重心を支えられないから軸脚のほうに腰が逃げてしまうからです。“休め”の姿勢に近くなっちゃってるの。
実際の動作はなくても、コントロールとしては動作脚だけでなく軸脚にも“動き”はあるのです。
ほら、ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドしたときの骨盤の高さが揃ってきたじゃない。
その調子よ
久しぶりにパ・ドゥ・バスクの練習をしましょう。
まずはゆっくり、トルソーの向きと脚のポジシオン、ロン・ドゥの角度、向きが変わったときのポジシオンなどを確認しながら練習。
そのあとはカウントを確認しながら練習。
はい、、音楽に合わせてどうぞ
… … … … … … … …
おぉ、いいわねぇ。
クロワゼ・ドゥヴァンからエカルテ・デリエールへのドゥミ・ロン・ドゥとトルソーの向きの変化がスムーズだし正確。
トルソーの高さもドゥミ・プリエの高さをきちんと守れています。
4番アラベスクのトルソーのむきも正確です。
よし、次回はこのパ・ドゥ・バスクを組み入れたアンシェヌマンを練習しようね
続いて《アンチエイジング・レッスン》。
今週もカヨさんはお休みです。
ヤエさんはバレエから引き続き参加
それでは腹式呼吸から…
腹斜筋強化のメニューまで終わって、次は腹横筋強化のメニュー。
と、その前に。
「今日はミスターМのために、ワタクシは秘密兵器を用意してきたのよね」
はい、息を吐ききって…お腹をググッとへこませて下さい…はい、そのまま、そのまま…。
ミスターМのお腹の上に金の折鶴を置いて上げる。
「腹筋をしている間、この鶴がお腹の上で上がったり下がったりしないように気を付けましょう」
「…え゛っ…」
あ~、いきなりだと意味が分からないかもしれないから、まず見本を見せましょう。
ちょいと鶴を拝借。
仰向けになりお腹の上、丹田のちょっと下あたりに鶴を置いて腹筋運動。
「おぉぉ、動かないな…、全然動かない…そうか、そういうことか…」
はい、ではやってみましょう、仰向けになって下さい。
息を吐ききって…お腹をググッとへこませて下さい…、そのまま、そのまま…。
では腿が90度になるようにお膝を上げて…、膝下は床に対して水平に…。
はい、鶴を載せました。
さぁ腹筋運動開始……
1回目で鶴がむもっっと上がった
「…んぬぁぁぁ…」
はい、最後の1回
おぉ、それです、それ
最後の1回は鶴が上がらなかった、つまりお腹が動かなかった
「う゛~~、こういうことかぁぁ、お腹を窪ませる、お腹を動かさないっていうのはぁ…。いままでここに力を入れたことなかった…」
え゛…っ
しばらくの間は折鶴が活躍しそうですねぇ。
先週、3日間のプチ断食にトライしたミスターМ。
お嬢様が野菜スープを作って協力して下さったそうです。
その成果はちゃんと出てますね