センター・レッスンでバットマン・タンジュ。
右脚前5番クロワゼから。
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→バットマン・クロシュ→右脚ポワン・タンジュ・デリエール→5番→ポワン・タンジュ・デリエール→5番→左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・エファセ→→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→バットマン・クロシュ→左脚ポワン・タンジュ・デリエール→5番→ポワン・タンジュ・デリエール→5番→右脚ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右後5番→ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右前5番→ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右後5番→ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右脚前ドゥミ・プリエ、左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右にパ・ドゥ・ブーレ→左にパ・ドゥ・ブーレ→右にパ・ドゥ・ブーレ→4番ドゥミ・プリエ→ピルエット・アン・ドゥ・オール→左脚前5番クロワゼ⇒…………
大事なポイントがあります。
それは
右脚クロワゼ・ドゥヴァンからバットマン・クロシュをして右脚ポワン・タンジュ・デリエールになったときは、1番アラベスク。
左脚エファセ・ドゥヴァンからバットマン・クロシュをして左脚ポワン・タンジュ・デリエールになったときは、4番アラベスク。
4番アラベスクは、ウエストから上のトルソーを捩じり伸ばすというコントロールが必要ですから、軸脚側にトルソーが傾いたり骨盤が必要以上に動作脚側を向いたりしないように気を付けましょう。
バットマン・タンジュに続いてエシャッペのシンプルなアンシェヌマン、アッサンブレのシンプルなアンシェヌマンを練習。
そして…。
右脚前5番から→右にグリッサード・ドゥシュ→右脚を踏み出してアラベスク・ソテ→左脚前4番クロワゼ・ドゥミ・プリエ→右脚からパ・ドゥ・シャ→左脚前4番クロワゼ・ドゥミ・プリエ→右にピルエット・アン・ドゥオール→右後ろ5番⇒左にグリッサード・ドゥシュ→…………
パ・ドゥ・シャのときのアームスはアン・オーに。
では、音楽でどうぞ
… … … … … … … …
あ~、ユキさんもアイさんもちゃんと視線を上げて。
次の順番を考えながら動いてます…って感じに見えちゃいますよ…
パ・ドゥ・シャはターン・アウトを守って、空中で一瞬ドゥミ・プリエの形を見せるつもりで跳びましょう。
両膝を進行方向にむけた“屋根に跳び上がる忍者”みたいな動きは ですよ。
もう一度、音楽でどうぞ
… … … … … … … …
ん~、少しまとまってきたわねぇ
マユミさんは、もっとパをゆったりと見せるようにもした方がいいわね。
パとパの繋ぎの部分はシャープに、パそのものは音符の端から端まで音を使う、そんなイメージ。
小さくまとめるよりも大きな広がりを感じさせるように。
最後に、グラン・アレグロの仕上げをしてレッスン終了。
さぁ、来月のグラン・アレグロはどんなアンシェヌマンにしましょうかね
右脚前5番クロワゼから。
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→バットマン・クロシュ→右脚ポワン・タンジュ・デリエール→5番→ポワン・タンジュ・デリエール→5番→左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・エファセ→→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→バットマン・クロシュ→左脚ポワン・タンジュ・デリエール→5番→ポワン・タンジュ・デリエール→5番→右脚ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右後5番→ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右前5番→ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右後5番→ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右脚前ドゥミ・プリエ、左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右にパ・ドゥ・ブーレ→左にパ・ドゥ・ブーレ→右にパ・ドゥ・ブーレ→4番ドゥミ・プリエ→ピルエット・アン・ドゥ・オール→左脚前5番クロワゼ⇒…………
大事なポイントがあります。
それは
右脚クロワゼ・ドゥヴァンからバットマン・クロシュをして右脚ポワン・タンジュ・デリエールになったときは、1番アラベスク。
左脚エファセ・ドゥヴァンからバットマン・クロシュをして左脚ポワン・タンジュ・デリエールになったときは、4番アラベスク。
4番アラベスクは、ウエストから上のトルソーを捩じり伸ばすというコントロールが必要ですから、軸脚側にトルソーが傾いたり骨盤が必要以上に動作脚側を向いたりしないように気を付けましょう。
バットマン・タンジュに続いてエシャッペのシンプルなアンシェヌマン、アッサンブレのシンプルなアンシェヌマンを練習。
そして…。
右脚前5番から→右にグリッサード・ドゥシュ→右脚を踏み出してアラベスク・ソテ→左脚前4番クロワゼ・ドゥミ・プリエ→右脚からパ・ドゥ・シャ→左脚前4番クロワゼ・ドゥミ・プリエ→右にピルエット・アン・ドゥオール→右後ろ5番⇒左にグリッサード・ドゥシュ→…………
パ・ドゥ・シャのときのアームスはアン・オーに。
では、音楽でどうぞ
… … … … … … … …
あ~、ユキさんもアイさんもちゃんと視線を上げて。
次の順番を考えながら動いてます…って感じに見えちゃいますよ…
パ・ドゥ・シャはターン・アウトを守って、空中で一瞬ドゥミ・プリエの形を見せるつもりで跳びましょう。
両膝を進行方向にむけた“屋根に跳び上がる忍者”みたいな動きは ですよ。
もう一度、音楽でどうぞ
… … … … … … … …
ん~、少しまとまってきたわねぇ
マユミさんは、もっとパをゆったりと見せるようにもした方がいいわね。
パとパの繋ぎの部分はシャープに、パそのものは音符の端から端まで音を使う、そんなイメージ。
小さくまとめるよりも大きな広がりを感じさせるように。
最後に、グラン・アレグロの仕上げをしてレッスン終了。
さぁ、来月のグラン・アレグロはどんなアンシェヌマンにしましょうかね