バーでジュテの基本の基の≪基≫を練習したらセンター・レッスン。
バットマン・タンジュのアンシェヌマンは先週と同じだけど…。
グリッサード・シュル・レ・ポワントを3回した後のシュス・スーを、ストゥーニュ・アン・トゥールナン・アン・ドゥオールに替えましょう
「…?……?…」
うん、あのね…。
グリッサード・シュル・レ・ポワントは、ドウシュ―→ドゥスー→ドゥシューでしょ。
そのままだったら、グリッサード・シュル・レ・ポワントのドゥスーよね
そこを、5番の後ろ側に後からの脚を引きつけたら、後ろ側の脚の方に1回転、つまりストゥーニュ・アン・トゥールナン
グリッサードのところから確認してみて…
大丈夫ね…、では音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
…っりょりょりょりょぉぉ…
ユキさぁん、グリッサードが全部ドゥシューになってるわよぉ。
交互に、交互に…。
「…
…」
アイさん、回転の方向がぁ…。
後ろに引きつけた脚の方に回転するのよ。
前の脚の方に回転しようとしても、途中でお膝がロックされて回転できないわよぉ。
はい、もう一度どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
…っらららら…
ふ、ふたりともぉぉ…、今度はアームスの順番が違いますぅぅ…。
「…かはぁ……
……」
ドゥシュ―のときは進行方向のアームスがアン・オー。
ドゥスーのときは反対側がアン・ナヴァン。
いいですかぁ……、もう一度、どーぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
う~~…、ま、まぁ、それなら…、良しとしましょう…
エシャッペやピルエットの練習をして…。
ではジュテのシンプルなアンシェヌマンをやりましょう
右脚後ろ5番ドゥミ・プリエから→右ジュテ→タン・ルヴェ→左ジュテ→タン・ルヴェ→右にグリッサード→右ジュテ→左脚アッサンブレ→シャンジュマン⇒左ジュテ→タン・ルヴェ→…………
曲のテンポはどうかな…?
大丈夫ね…、はい、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
…っひょぉぉぉ……
アイさぁん…。
ジュテは空中で両脚が伸びたところを見せてから、着地の寸前に片脚をク・ドゥ・ピエ・デリエールに引きつけるの。
タン・ルヴェはお膝と足首、爪先まで伸びたところを見せるのよ。
「なぁんのためにバーで基本の基の≪基≫を練習してるんですか
」
「…ぬ~~…
」
それからね、ジュテのときに右へ左へって移動してはダメですよ
はい、もう一度
…
…
…
…
…
…
…
…
…っとぉぉぉ…
「…ぬぁぁぁ…、なぁんで跳べないんだろぉぉぉ…
」
ん~、まず腹筋と背筋の筋力。
それと跳び上がるタイミングだな
すこし無駄な力が入っていたりもするからね、力を抜いて。
「う~、力が入ってるのは分かるなー…
」
基本の基の≪基≫を繰り返し練習しているうちに、力も抜けるようになるし、タイミングも掴めるようになるわよ
バットマン・タンジュのアンシェヌマンは先週と同じだけど…。
グリッサード・シュル・レ・ポワントを3回した後のシュス・スーを、ストゥーニュ・アン・トゥールナン・アン・ドゥオールに替えましょう

「…?……?…」
うん、あのね…。
グリッサード・シュル・レ・ポワントは、ドウシュ―→ドゥスー→ドゥシューでしょ。
そのままだったら、グリッサード・シュル・レ・ポワントのドゥスーよね

そこを、5番の後ろ側に後からの脚を引きつけたら、後ろ側の脚の方に1回転、つまりストゥーニュ・アン・トゥールナン

グリッサードのところから確認してみて…

大丈夫ね…、では音楽でどうぞ

…








…っりょりょりょりょぉぉ…

ユキさぁん、グリッサードが全部ドゥシューになってるわよぉ。
交互に、交互に…。
「…

アイさん、回転の方向がぁ…。
後ろに引きつけた脚の方に回転するのよ。
前の脚の方に回転しようとしても、途中でお膝がロックされて回転できないわよぉ。
はい、もう一度どうぞ

…








…っらららら…

ふ、ふたりともぉぉ…、今度はアームスの順番が違いますぅぅ…。
「…かはぁ……



いいですかぁ……、もう一度、どーぞ

…








う~~…、ま、まぁ、それなら…、良しとしましょう…

エシャッペやピルエットの練習をして…。
ではジュテのシンプルなアンシェヌマンをやりましょう

右脚後ろ5番ドゥミ・プリエから→右ジュテ→タン・ルヴェ→左ジュテ→タン・ルヴェ→右にグリッサード→右ジュテ→左脚アッサンブレ→シャンジュマン⇒左ジュテ→タン・ルヴェ→…………
曲のテンポはどうかな…?
大丈夫ね…、はい、どうぞ

…








…っひょぉぉぉ……

アイさぁん…。
ジュテは空中で両脚が伸びたところを見せてから、着地の寸前に片脚をク・ドゥ・ピエ・デリエールに引きつけるの。
タン・ルヴェはお膝と足首、爪先まで伸びたところを見せるのよ。
「なぁんのためにバーで基本の基の≪基≫を練習してるんですか

「…ぬ~~…

それからね、ジュテのときに右へ左へって移動してはダメですよ

はい、もう一度

…








…っとぉぉぉ…

「…ぬぁぁぁ…、なぁんで跳べないんだろぉぉぉ…

ん~、まず腹筋と背筋の筋力。
それと跳び上がるタイミングだな

すこし無駄な力が入っていたりもするからね、力を抜いて。
「う~、力が入ってるのは分かるなー…

基本の基の≪基≫を繰り返し練習しているうちに、力も抜けるようになるし、タイミングも掴めるようになるわよ
