センター・レッスンはバットマン・タンジュからね。
右脚前クロワゼ5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ→5番→ポワン・タンジュ→4番ドゥミ・プリエ→3番アラベスク・ア・テール→5番→左脚ポワン・タンジュ・デリエール→5番→…………→右脚前5番左脚クぺ-プリエ→パ・ドゥ・ブーレ・ピケ→パ・ドゥ・ブーレ・ピケ→パ・ドゥ・ブーレ・ピケ→左前4番プリエ・クロワゼ→ピルエット・アン・ドゥオール→左前5番クロワゼ⇒…………
もう何度もやってるアンシェヌマン。
ではどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
ん~、ちょいと惜しいというか、足りないんだなぁ…。
「アイさん、エポールマンを忘れてるよ、アームスのポジシオンがせっかくキレイになってるのに、ソレを忘れたらだいなし」
「あ…、そうだ…
」
「それからねぇ、パ・ドゥ・ブーレ・ピケ、なぁんでそんなに遠慮してこじぃ~んまりした動きをするかな」
「ソコは注意がくると思ったぁ…、 脚を動かしきれませんでしたぁ…
」
動かしましょう
グラン・バットマンのアンシェヌマンのあとピルエット・アン・ドゥダーンを組み合わせたアンシェヌマンを。
上手奥で右脚前5番クロワゼ→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→右脚に重心移動して大きい4番
ここまでがプレパラシオン。
右脚軸大きい4番クロワゼ→左脚ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・ドゥダーン→左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼ→左脚に重心移動→右脚1歩前に踏み出して重心移動→左脚ク・ドゥ・ピエを通過して大きい4番クロワゼ→ピルエット・アン・ドウダーン→大きい4番クロワゼ⇒…………
ん~っとね、先に注意をしておくと…。
アイさんはロン・ドゥ・ジャンブしながら方向を変えるときに、動作脚側のトルソーを縮める癖があるから、ソコを気を付けて。
「トルソーを筒だとイメージして、その筒に歪みを作らないようにね」
「あ、ボックスを真っ直ぐに、だ
」
そうそう。
筒の形は変わらないまま、方向が変わるだけ。
ではどうぞ
…
…
…
…
おぉぉっとぉ…、カウントがちがぁう…
ん~っと、一緒にやってみようかね。
いきますよ
…
…
…
…
…
…
…
…
…
どぉ、分かった…?
カウント1のときにはポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼにポジシオンの変化が完成していないといけないわけだから、8
2
3
を動きの起点にしないと遅れちゃうでしょ。
「…あ…
」
はい、ひとりでどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
…
1
2
3
2
2
3
…………とカウントをとってあげる。
うん、いいでしょう
ラクにスムーズに動くためにもカウントは大切よ。
右脚前クロワゼ5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ→5番→ポワン・タンジュ→4番ドゥミ・プリエ→3番アラベスク・ア・テール→5番→左脚ポワン・タンジュ・デリエール→5番→…………→右脚前5番左脚クぺ-プリエ→パ・ドゥ・ブーレ・ピケ→パ・ドゥ・ブーレ・ピケ→パ・ドゥ・ブーレ・ピケ→左前4番プリエ・クロワゼ→ピルエット・アン・ドゥオール→左前5番クロワゼ⇒…………
もう何度もやってるアンシェヌマン。
ではどうぞ

…








ん~、ちょいと惜しいというか、足りないんだなぁ…。
「アイさん、エポールマンを忘れてるよ、アームスのポジシオンがせっかくキレイになってるのに、ソレを忘れたらだいなし」
「あ…、そうだ…

「それからねぇ、パ・ドゥ・ブーレ・ピケ、なぁんでそんなに遠慮してこじぃ~んまりした動きをするかな」
「ソコは注意がくると思ったぁ…、 脚を動かしきれませんでしたぁ…

動かしましょう

グラン・バットマンのアンシェヌマンのあとピルエット・アン・ドゥダーンを組み合わせたアンシェヌマンを。

ここまでがプレパラシオン。
右脚軸大きい4番クロワゼ→左脚ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・ドゥダーン→左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼ→左脚に重心移動→右脚1歩前に踏み出して重心移動→左脚ク・ドゥ・ピエを通過して大きい4番クロワゼ→ピルエット・アン・ドウダーン→大きい4番クロワゼ⇒…………
ん~っとね、先に注意をしておくと…。
アイさんはロン・ドゥ・ジャンブしながら方向を変えるときに、動作脚側のトルソーを縮める癖があるから、ソコを気を付けて。
「トルソーを筒だとイメージして、その筒に歪みを作らないようにね」
「あ、ボックスを真っ直ぐに、だ

そうそう。
筒の形は変わらないまま、方向が変わるだけ。
ではどうぞ

…



おぉぉっとぉ…、カウントがちがぁう…

ん~っと、一緒にやってみようかね。
いきますよ

…








どぉ、分かった…?
カウント1のときにはポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼにポジシオンの変化が完成していないといけないわけだから、8



「…あ…

はい、ひとりでどうぞ

…








1






うん、いいでしょう

ラクにスムーズに動くためにもカウントは大切よ。