アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

地上波で『キングダム』…♪

2020-05-29 09:29:11 | Weblog
今晩テレビで『キングダム』が放送されるそうです
若き日の秦王のちの始皇帝を吉沢亮クン、大将軍を目指す少年信を山崎賢人クン、大将軍王騎に大沢たかおさん、山の民の女王に長澤まさみさん、etc.etc
去年、映画公開前のテレビCMを観て、へぇぇぇ、いいんじゃない…と思ってた。
なんで映画館に足を向けなかったのかは、今となっては何とも…
で、今夜放送で、ノーカットらしいけど…
『キングダム』というマンガが連載されていて、理屈抜きで面白いから読んでみればと薦めてもらったことがあるの。
「リエコ先生、中国古代史も好きでしょ三国志とか好きじゃん。キングダムって秦の始皇帝の若い頃の話でさぁ…
とノリノリで話してくれた彼は、さて、誰だったか…。
あのなぁ、秦の始皇帝と三国志ではそもそも時代が違うんだゾ、三国志は少なくとも古代ではないゾと思ったが言いはしなかった記憶だけはある
まぁ確かになぁ、興味がなくはないかなぁ、まぁったく知識がないワケでもないしぃ…。
取りあえず把握していることといえば、
春秋戦国時代(だったっけ…?)秦王が中原を平定して初代皇帝となる
ってところからだわねェ。
始皇帝は絶対王権の専制君主だったんだけど、二代目皇帝のときに帝国は乱れ、乱れに乱れて
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
とのたまう武人(?)が現れたりして…だったよな…。
やがて劉邦という無頼漢と、楚からは項羽さまが現れて、さらに世は乱れ楚漢戦争へと…。
とまぁ、この辺は司馬遼太郎著『項羽と劉邦』から得た知識だわ…
つまりエイセイくんが中原平定に乗り出す以前のことは知りませんってことですね。
あ、ちょっと話が逸れちゃった…。
で、熱心に薦めてくれたものだから、それならばと書店に立ち読みに行きはしたんですよ。
で連載されているマンガ雑誌を手にとってはみた。
それほど嫌いな絵柄でもないし、拒否反応はなかった。
ただ、立ち読みした部分だけでもすでに連載開始から大分経ってるらしくて、そこまでの成り行きが判然としなかった…、のでそれっきり。
それから数年経って去年、映画が公開されたというわけ。
うふふ~ん、楽しみだなぁ
ハイボールと、なにか美味しいものを用意しましょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする