人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

[ゴールデン・ウィーク]を[ブラック・ウィーク]にしない工夫・・・災い転じて福となす大作戦!!

2020-04-27 08:24:00 | 新型コロナウイルス
 


新型コロナウイルスを全く脅威と感じていな私でも、オフィスや電車の中では「空気を読んで」マスクを着用しています。(オフィスは義務ですけどね)

せっかくの9連休と大喜びしていたゴールデン・ウィークを型コロナ騒動で、「ステイホーム・ウイーク」にしようとする陰謀が進行中です。

そこで、ステイホーム・ウイークを有意義に過ごす方法を提案します。


<インドア派>

amazonプライムか、NETFLIXに入会する(既に入会済の方も多いでしょう)
今までアニメなど見た事が無かった人は、是非チャレンジして頂きたい。

A) 社会派
 
  『バビロン』 (amazonプライム)



『バビロン』 より


 コロナウイルスの生存戦略も、生存を続けるという意味では「良い事」に分類されてしまうのか?そんな哲学的な思考に陥りそうな作品です。
  
  東京の規制緩和実験都市「新域」で新人域長が突如「自殺法」の制定を宣言します。その陰で謎の女性、曲世 愛(まがせ あい)が暗躍していると疑う特捜検事の正崎 善(せいざき ぜん)。彼は捜査班を指揮して曲世を追いますが、彼女の術中に嵌り捜査班は全滅。その後、自殺法は世界に伝搬して行きます。事件を良く知る人物としてFBIに抜擢された正崎は、大統領に事件の概要を伝えます。自殺法の是非を巡りG7の首脳が集まる中で、新域区長が大統領を名指しで挑戦を突き付けます。さて、大統領と正崎は、自殺法を阻止できるのか!?

序盤3話は「政治指ミステリー」、中盤7話までは「警察サスペンス」としてスリリングです。そして8話目からトーンがだいぶ変わり、最終2話は「哲学サスペンス」という新境地を開いています。7話までが非常に盛り上がるので、8話以降、ネットなどの評判はイマイチなのですが、私も家内も最終2話には鳥肌が立ちました。評論はGW明けにアップしようと思います。


B) 魂を洗浄したい派

 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』



『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』



 知る人ぞ知る名作アニメ。今さら紹介するまでも有りませんが、この機会に是非見直して、コロナウイルスを浄化しましょう。


 高校1年生の「じんたん(宿海仁太)」の元に、小学生の時に事故で死んだ「めんま(本間芽衣子)」の幽霊が現われます。彼女は「じんたんと同様に高校生になっていた(ただ精神年齢は当時のまま)。高校受験失敗を切っ掛けに引きこもりとなっていた仁太ですが、めんまを成仏させる為、勇気を振り絞って昔の仲間に会いに行く。

小学生の時「超平和バスターズ」を名乗って、山の中の小屋を基地としていた彼らですが、めんまの死が、彼らの心に今も重くのしかかったまま・・・当然、反目を確認するだけとなります。しかし、様々出来事から、徐々に親交を回復した彼らは、「めんまのお願い」を成就する為に奔走する。

シリーズ構成・岡田麿里 / 監督・長井龍雪 / キャラクターデザイン・田中将賀

今をときめく作家達の出世作でもあります。



C) 血みどろのチャンバラアクション派

 『無限の住人』 amazonプライム



『無限の住人』より


 カルト的な人気を誇る沙村広明の『無限の住人』を忠実に再現した素晴らしアニメ。コロナウイするに血の雨を降らせましょう。


原作はチャンバラアクションにパンクスピリッツとSMスプラッタを持ち込んだ衝撃作品としてスタートしますが、巻を重ねる毎に、時代考証は緻密になり、物語も繊細さを極めてゆく。そして、多くの漫画家たちが模写をしたという画力は、現代日本劇画(漫画)の極北とも言えます。

アニメ化は2度目ですが、amazonプライム版は原作全話を忠実に再現し、そして作画も原作に劣らないクオリティーを発揮しています。

首や手足がポンポンと切断され、ハラワタをぶちまける様なスプラッタ描写ながら、「暴力と正義」「善と悪」を追求し続ける姿勢は、『バビロン』の概念的な「正と悪」の探求よりも迫力があります。

まあ、過激な描写が多いので、amazonプライムでも「ご注意下さい」とのテロップが最初にながれる、地上波では絶対に放映出来ない傑作。

D)アウトドア気分を味わいたい派(カップル向き)

 『きみと波にのれたら。』



『きみと波にのれたら。』より


 カンヌ映画祭のアニメ部門、「アヌシー国際アニメーション映画祭」で2017年に長編部門ウランプリを獲得した『夜明けを告げるルーのうた』の湯浅政明監督と、脚本の吉田玲子のコンビが昨夏発表したキュンキュン恋愛アニメ映画。純愛パワーはコロナを超える!!


前半30分は「弾けろリア充」と劇場で何度連呼した事か・・・心の中で。しかし、中盤以降の展開に、思わずスクリーンに釘付け。そして最後は涙でスクリーンが滲みました。思わず、人生初ブルーレイを購入。

奥様やお嬢様がいらっしゃるご家庭では、ゴールデンウィーク一押しのアニメ映画です。全編、房総半島の観光地がイッパイ詰まった、アウトドア観光アニメとしても必見。これを観たらコロナ明けには房総半島をドライブしたくなります。

アニメファンは「波や水の作画が本当に素晴らしい」などと評価するのでしょうが、私は若い頃に戻って「共感羞恥」を味わいました・・・って嘘。こんなイチャイチャな恋愛してません。むしろ次に紹介するゴールデンタイムのトホホ感に近いかも・・・。

E) イチャイチャ・カップル向け

『ゴールデン・タイム』



『ゴールデン・タイム』より

『とらドラ』の竹宮ゆゆこ原作。加賀香子の周囲にはコロナなど存在すら許されません。

 事故で記憶喪失の多田万里が一浪の末にに東京の大学に進学します。そこで出会った超お嬢様の加賀香子とのドタバタ・ダブストーリー。アニメファンの間では評判はイマイチな『ゴールデンタイム』。何故かって・・・アニメファンは彼女が居ないので、リア充カップルに殺意を感じしまうからです。

しかし、普通に「大学に入学した時ってこうだったよなーー」という視点で見ると、私達中年こそが当時の浮かれた気分に浸れる作品でもあります。題名のゴールデンタイムは作者曰く「人生ゴールデンタイム」の事。

この作品を観た後に家内に時々、加賀香子が憑依しています。「これが、恋の、スパイス、なの」って夕飯のおかずを出してくれます。


F) 四畳半派

 『KURENAI・紅』



『KURENAI・紅』より


四畳半と言えば普通は『四畳半神話大系』と相場は決まっています。オタクの中には『四畳半の侵略者』を挙げる人も居るかもしれませんし、団塊世代の方には日活ロマ・・・おっと・・・。

しかし、四畳半を舞台にした最高傑作はアニメ『KURENAI・紅』以外に無いと私は断言します。四畳半は貧乏と不潔の代名詞。その前にコロナウイルスの毒性など無いに等しい。

高校生の紅真九郎の裏の顔は「もめごと処理屋」。武術を学んだ彼は、様々なもめごとを暴力で解決するアルバイトをしています。そんな彼に、7歳の少女をかくまう仕事が依頼されます。

少女の名は九鳳院紫。7歳とは思えない高圧的な物言いと、庶民の生活を全く知らない明らかに良家の子女。彼女とどう接して良いか真九郎は戸惑いますが、奇妙な二人の共同生活は、同じアパートの住人を巻き込みながらも毎日が楽しい。しかし、紫は日本を代表する財閥の九鳳院家の娘だった・・・。彼女は九鳳院の外の世界を一度だけ見てみたかった・・・なぜなら九鳳院家の女たちは一生を奥の院と呼ばれる場所で幽閉されて過ごす運命にあるから。真九郎は紫を、その過酷な運命から救う事が出来るのか?!

プレスコと呼ばれる「セリフ先取り」の手法で作られたアニメーションの名作です。監督は松尾衡。彼はプレスコに拘る監督です。とにかくこのアニメ、少女紫の仕草やセリフがカワイイ。アニメ的な可愛さでは無くて、ズボンを履く動きなど、本当に幼女の動きが良く観察され再現されています。作画監督の執念を感じます。

さらに、声優陣が上手い。6話の『貴方の頭上に光が輝くでしょう』はミュージカル回ですが、プレスコ作品の魅力が如何なく発揮されています。

サントラは村松健。懐かしいですね。これもメロディーが素晴らしい。最近の愛聴盤です。


G) カントリーライフ派

 『のんのんびより』



『のんのんびより』より

コロナウイルス対策には、清浄で新鮮な空気を吸うのが一番。ステイ・ホームで無理ならば、画面から思い切り吸い込みましょう。

 日本中のどこにでもありそうな農村に引っ越して来た蛍ちゃんと、彼女と同じ学校に通う子供達の日常を描く作品。脚本は吉田玲子。この作品の魅力は「ゆったり流れる時間」。とにかく演出の間が、ほんの少しずつ長く、そこに自然の音が詰まっています。監督は川面真也。職人肌の監督ですが、私は大好きです。現代の小津安二郎。

 劇場版はファンムービーなので、TV版を1話からのんびり観て欲しい。



H) NHKの朝の連ドラ派

 『true tears』



『true tears』より

主人公の眞一郎の母親の怖さにコロナウイルスもビビりまくり。

脚本家・岡田麿里とP.A WORKSの名を一躍有名にした名作アニメ。

地方都市の造酒屋の一人息子、眞一郎は、両親が死んだ事で同居する事になった幼馴染の比呂美に恋心を抱いています。しかし、比呂美は居候の身で眞一郎と距離を取っています。ある日眞一郎の前にエキセントリックな少女の石動 乃絵が現われます。密かに絵本作家を志す眞一郎を何故だか彼女は気に入ってしまう。「眞一郎、あなたは飛べるニワトリよ」と訳の分からない事を言いつつも、眞一郎と乃絵の関係は深まって行きます。そんな3人を一つ年上の安藤 愛子は寂しそうに見つめています。眞一郎の幼馴染の彼女も、密かな思いを胸に秘めているのです。

雪国の田舎町の閉鎖的な社会の中で、3人の少女の恋が織り合わさってゆきます。はきり言ってNHKの連ドラで実写で放送したら、ロケ地はダイフィーバー間違い無しの内容。

ちなみに聖地はP.A WORKSが本社を構える富山県城端と、名勝地として名高い氷見周辺。私も2度程、聖地巡礼に訪れていますが、実は今年のGWで行こうと思っていてのコロナ騒動。クソ!!

ワイワイと騒がしいアニメが多い中で、大人の視聴に耐える作品として、とにかく多くの人に観て頂きたい。


<アウトドア派>

I) 真性アウトドア派



「三密」を避けれるにはアウトドアならOK・・・と私は解釈しています。(三密って壇蜜みたいでちょっと卑猥)

土曜日も自転車で200km程走って、鴨川の自家焙煎コーヒーを買いに行って来ました。その前は久留里に地酒を買いに行きました。


1) 集団で走らない(ボッチはいつもの事ですが)

2) コンビニに入る時はマスクをする

3) お昼もコンビニで調達し、屋外で食べる

4) 輪行はせず、根性でドア・トゥー・ドア


いつものライドと違うのは、輪行をしない事です。

現代はスマートトレーナーというハイテクローラー台で、世界中のコースを世界中の自転車乗りと走れる時代になりましが、所詮はバーチャル。やはり薫風が頬をなでるこの季節、目に染みる様な新緑の中を走る気持ち良さには敵いません。

最近は風も強いので負荷トレーニングもついでに出来て・・・・。


J) 家キャン・家BBQ



『ゆるキャン』より

三密を避けたアウトドアと言えば「ソロキャン」ですが、「コロナを運んで来るな」という地元の老人に襲撃されそうでちょっと怖い。

そこで自宅の庭やベランダにテントを張って「家キャン」とか、庭でBBQなど如何でしょうか。

おっと、ガスコンロの上に炭コンロをセットしているアナタ、要注意です。レンジフードのフィルターが真っ黒になります。そして、換気扇からマンション中にBBQの匂いが充満します。(経験者談)



そんな、こんなで「ステイホーム・ウイーク」にされてしまったゴールデンウィーク。どうせなら、割り切って、家でアニメを死ぬ程観るのも良いのでは。


ちなみに、アニメのセレクトはカミサンが観て評価の高い作品。ついでに、「ロボットアニメ、何が良い?」って聞いたら「ミダラ、ミダラーーー」って歌い出したよ。『健全ロボダイミダララー』かよ!!


『健全ロボ ダイミダラー』より



重症化しても呼吸困難を感じない・・・急激な重症化の原因

2020-04-27 07:40:00 | 新型コロナウイルス
 

■ 肺炎が進行しても息苦しさを感じない ■

東洋経済の4/24の「コロナ『突然重症化』した人の驚くべき共通点 10日間救急治療室で患者を診た石の見解」
は必読です。

1)新型コロナ肺炎の患者は、肺の機能低下で血中酸素濃度が低下しても息苦しさを感じない
2)酸素の供給能力は低下しているが、二酸化炭素の換気は出来ている
3)血中二酸化炭素濃度が上昇しないので、呼吸困難の症状が出ない
4)病院に搬送される時点で相当血中酸素濃度が低下しているので、その後急変し易い

5)パルス・オキシメーターで血中酸素飽和度を測定すれば感染の発見に繋がる


どうやら、新型コロナウイルスに感染しても肺胞に水が溜まったりするのは、かなり症状が進んだ段階で、普通は肺炎を起こしても、二酸化炭素の換気が出来ている為に、症状に気づかないでいるケースが多い様です。

そして、呼吸困難を訴えた時点では、肺の機能は相当に失われ、その後の急激な重篤化に進むらしい。


■ パルス・オキシメーターって昔、富士山に登る時使った ■

血中酸素飽和度を測定する機械は、指を穴に入れるだけで血液を採取する必要も無い「パルス・オキシメーター」という装置ですが、現在では昔流行した「デジモン」程度の大きさの装置も売られている。

10年程前まで、我が家では家族で富士登山をする習慣が有りましたが、子供の自由研究のテーマが「高山病と血中酸素飽和度」だったので、家内の病院からパルス・オキシメーターをお借りして、バスケ部の部員を登山に同行させていました。(引率の教諭と良く間違えられました)

気圧が低く、酸素分圧も低い高山では、さぞ血中酸素飽和度も低くなるかと思いきや、運動(登山)を停止すると直ぐに90%程度には回復してしまいます。結果、富士登山で頭痛や吐き気などの症状(高山病では無く、山酔いと呼ばれる程度の症状)が出るのは、血中酸素飽和度の低下が原因では無いと結論付けました。

(個人的には過換気による血中二酸化炭素濃度低下で血液PHが低下し、血中のアンモニア濃度が高まる事が原因と妄想しています。脳が軽い二日酔い的な状態になるのはアンモニアが原因では無いかと・・妄想しています。)

話がだいぶ逸れましたが、医療関係者などはパルス・オキシメータで血中酸素飽和度を測定して70%などとう数字になったらPCR検査をすれば、発熱などの症状が出てからPCR検査をするより早期発見に繋がると書かれています。

ただ、心拍同様に少しの運動などでも血中酸素飽和度は変化し易いので、素人がこの装置を買って、ちょっと血中酸素飽和度が下がったからと言って直ぐに病院に行く様な事は避けて下さい。そもそも、素人が買様な装置ではありませんが。(小さくても医療危機なのでそれなるのお値段です)


新型コロナウイルスは日替わりメニューの様に、重症化の可能性が有る新たな要因が報道されます。しかし、致死率が著しく低い日本人が、これらの情報に怯える必要は在りません。

ただ、感染したかなと思た時や、自宅待機になった時、何を気を付ければ良いかの目安にはなると思います。



新型コロナウイルスは血管の内皮細胞に感染する?・・・エボラとは違う

2020-04-27 03:33:00 | 新型コロナウイルス
 この記事、急いで書いたので文脈がおかしな所が残っていますが、後で直します。(誤字はいつもの事ですが)

 この記事を書いた直後に、急激な重篤化の主要因と思われる記事を見つけたので、この記事にある血管内皮細胞へのウイルス感染は、肺炎以外の急激な症状悪化の原因と考えた方が良いかも知れません。そして、その発生確率はそれ程、高く無い可能性を考慮に入れて、この記事をお読み下さい。




■ 新型コロナウイスは血管の内皮細胞に感染する能力が有る ■

777さんがコメントを下さった情報が、何となく新型コロナウイスによる重篤化や旧死の説明的にししっくりするので、そのまま引用させて頂きます。

<777さんのコメントを引用>

高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明

新型コロナウイルスは初期には新型肺炎と呼ばれており、呼吸器系に感染するウイルスだと思われていました。

ですが増加する死亡者の検死解剖を行った結果、死者の多くに、複数の臓器にまたがる甚大な損壊が生じていることが明らかになってきました。
そこでスイスの研究者は、原因を探るために、ウイルスにより亡くなった患者の臓器の詳細な観察を行いました。

その結果、コロナウイルスは肺だけでなく、全身の血管に感染する能力をもっていることがわかりました。死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていたのです。

そのため死者の臓器では末梢の血管が崩壊しており、血液の流出を引き起こし、臓器の壊死を引き起こしていました。

また追加の分析で、高齢者や糖尿病や高血圧、心疾患などにより、既に身体中の血管にダメージを受けている患者ほど、ウイルスによる血管への感染に脆弱であることがわかりました。

新型コロナウイルスは全身の血管内皮に感染できる

新型コロナウイルスは全身の血管内皮に感染する力がある

新型コロナウイルスは、表面にあるスパイクと呼ばれる構造を、人間の細胞表面に存在するアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)に結合することで感染します。
今回の研究により、ウイルスは肺に存在するACE2にだけ感染するのではなく、体全体の血管内皮に存在するACE2にも感染することが判明しました。

上の画像では、ウイルスが腎臓の血管内皮に入り込んでいる様子が示されています。

ウイルスが感染した血管内皮は炎症を引き起こすだけでなく、ウイルスが細胞を喰い破る物理的な破壊を受けて体内で出血を引き起こします。

高齢者や血管系にかかわる生活習慣病などの持病がある人は既に血管が弱っているため、ウイルスによる感染と破壊に血管が耐えきれず、症状が重篤化すると考えられます。

今回の研究成果により、新型コロナウイルスの正体はただの肺炎ではなく「全身性血管炎症」であることがわかりました。

<引用終わり>


■ DIC(播種性血管内凝固症候群、敗血症)や血栓を指摘している専門家も ■

ここ数日、新型コロナウイルス感染者の死因に「血栓」が関係しているのでは無いかとの報道がチラホラ見られます。

又、イタリアの著名な病理学者は新型コロナウイルス患者が「DIC(播種性血管内凝固症候群、敗血症)」を発症していると指摘しています。

細菌などが血管中で増殖する際に、細菌の出す発熱物質(エンドトキシン)が、白血球の一種のマクロファージや単球のに血液の凝固因子となる組織因子を発生させ、血液の凝固が血管内で始まる事によって引き起こされます。全身の血管内で凝固が始まると、微細な血栓が大量に出来、細い血管を詰まらせる事で、組織や臓器に血液が流れなくなり組織の壊死が起ります。

さらに、凝固制御因子のアンチトロンビンや、血栓を溶かすプラスミンが活発に働くようになり、本来なら出血を止める為に必要な凝固を阻害する事で、出血が止まらなくなる症状が並行して発生します。

これが新型コロナウイルス感染で疑われている「DIC(播種性血管内凝固症候群、敗血症)」です。

■ 子供の足指に凍傷(しもやけ)の様な症状が出る ■

新型コロナウイルスに感染した子供の足指に凍傷(しもやけ)の様な症状が出る事も指摘されています。これも血栓による末端血流の阻害が原因では無いかと思われます。

<引用開始>

abcニュース(4月21日)によると、皮膚科医たちが「コロナの爪先(COVID Toes)」と呼んでいる現象があるそうだ。凍傷と同じように、つま先が赤や紫に変色するのだが、症状の軽い子供や若年層に多く見られる。さらに、紫色の網目のような模様が出ることもあり、いずれも血栓との関係が疑われている。

<引用終わり>


■ 血栓の原因は血管内皮細胞の感染によって引き起こされる? ■

777さんが教えて下さった新型コロナウイルスが血管の内皮細胞に感染する能力が有り、その結果血管内皮細胞が破壊されて出血が発生した場合、当然、出血を止める為に血液凝固因子が働き、血管内に大量の血栓が生成される事は容易に想像が付きます。

■ 高齢者の死因の多くは、サイトカインストームでは無く肺血栓では無いか ■

これらの血栓に一部が肺の欠陥を塞げば肺血栓を引き起こします。高齢者の欠陥は細くなっているので、若者よりも血栓にって血管が詰まり易い。又、心臓疾患の一部は心臓の冠状動脈が細くなっているので、ここに血栓が詰まると心筋梗塞を起こし易い。糖尿病患者も心臓の血管障害を併発している場合が多い。

これまで、新型コロナウイルスによる急激な重篤化の原因はサイトカインストームでは無いかと言われていましたが、高齢者に急変患者が多く事などから、私は若者以外でサイトカインストームが高率に発生する事に疑問を持っていました。

サイトカインストームは過剰免疫反応ですから、免疫の低下した高齢者では普通は起こり難いはずです。

一方、免疫力の低下した高齢者ならば、ウイルスが血管の内皮細胞に感染する事を防ぐ事が出来ずに、その結果、微細な血栓が大量に生成され、肺を始め様々な組織の毛細血管を詰まらせる事は容易に想像が出来ます。

■ 軽症者が多いという事は、通常の免疫反応(IgM)(IgG)が働く状況では血管内皮細胞の感染は起こらない? ■

全身の血管から出血する症状はエボラ出血熱の特徴ですが、新型コロナウイルスはエボラの様な極端な出血による死亡は報告ありません。

「一方で、全身の臓器が溶けた様になっていた」などHIVの患者の様な症例も報告されていますが、これも血管内皮細胞への感染である程度説明が付きます。

一方、世界的に多くの感染者が無症状、或いは軽症の事からも、血管内皮細胞への感染は、通常は免疫で防がれていると考えるのが自然です。

上気道や気管支の免疫はIgAが担当していますが、血液内の免疫はIgMやIgGが担当しています。

1)コロナウイルスが血管内に侵入する
2)マクロファージや樹状細胞がウイルスのタンパク質の一部を「抗原」として提示
3)最初にIgM抗体が生成されます
4)次にIgG抗体が大量に生成されます


一方、粘膜の抗体IgAは様々な細菌やウイルスに対応していますが、その発現がIgMに比べると遅いので、インフルエンザや風邪では、ウイルス感染から数日はIgAが活性化していません。一部、多量体のIgAはかなり広範なウイルスに対して即効性が有る様ですが、量は多くありません。感染が進行するか、軽微や無症状で済むかは、浸入したウイルスの量や、多量体のIgAの量や、T細胞など通常の免疫系の活性度で決まるのでしょう。

確かに子供の足指の凍傷(しもやけ)の様な症状からも、若年者でも血栓が生じる可能性は有りますが、通常にIgMが働く状態で、それが敗血症の様な全身症状に至るケースは希なのでしょう。

■ 軽症者は風邪程度 ■

新型コロナウイルスは次の様な進行をするのでは無いか


1) 鼻や口から体内に侵入

2) 鼻腔の奥、上気道、気管支などで増殖

ここで、通常免疫によって撃退されると症状は軽症か、風邪程度の症状



3) 気管支での感染が肺に広がり、肺炎を引き起こす

人工呼吸器を必要としないが、治療が必用な状態


4) 肺炎が両肺に広がり、酸素供給機能が失われる

人工呼吸器が必用な状態


これとは別に、上気道や気管支などの感染箇所の組織破壊で血管内にウイルスが浸入した場合

1) 血管内の通常免疫やIgMによってウイルスが撃退される

大多数の人は、血管内皮細胞の感染は防がれる


2)  血管内皮細胞への感染が広がる

3) 血管内皮細胞が破壊され出血が始まると、それを止める為、血液凝固因子が作られる

4) 血管内に大量の微細な血栓が生成される

5) 組織の毛細血管などが血栓によって塞がれ、組織の壊死が起る

6) 一部は肺血管に詰まり、肺血栓を引き起こす


新型コロナウイルス感染で突然重篤化するケースは、血管内皮細胞の感染が原因として疑われる。

しかし、エボラ出血熱の様な極端な血管組織破壊というよりも、軽微な血管内皮細胞の破壊が多くの箇所で発生する事で血栓が大量に生成される事による、2次的血流阻害による組織の壊死という進行を取ると思われる。



新型コロナウイルスの急激な重篤化の原因の一つに、血管内皮細胞へのウイルスの感染による血栓の影響が考えられるが、エボラ出血熱の様な急激な血管の損傷は起こらないと思われます。



通常にIgM抗体・IgG抗体が正常に働く健常者は特に心配は要りませんが、高齢者は肺血栓などの予防を心掛ける必要が有りそうです。