グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

(オフトピック) 野菊 ’ネバリギク’の群生

2009年09月10日 | 室蘭・四季の野花&花木
2日前に投稿しました’ネバリギク’の続編です。
澄み切った秋空と薄赤柴色の花色のコンビネーションは'野菊’の領域を超えて、庭花としも
十分、観賞価値のある花姿です。大正時代に観賞用として導入された訳が分かるような気が
します。また、別名は'アメリカシオン'と洒落た花名を持っています。浜風に茎を靡かせながら、
海浜段丘で今を盛りと群がって咲き誇っています。

学名:Aster novae-angliae L.
和名:ネバリギク(粘り菊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする