グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

コスモスの花と巻積雲

2009年09月18日 | 室蘭・四季の野花&花木
秋色の空が訪れ始めました。透明感のある涼やかな風が秋の日差しの中をすり抜けています。
’コスモス’の清楚な花は、初秋の空の色に似合う花です。
空を流れる雲は、秋のシーズンの開幕を知らせてくれる上層の'巻積雲’です。
朝方の外気温は13℃、日中は20℃前後と秋本番に一歩一歩と近づいています。

学名:Cosmos bipinnatus cav.
英名:Common cosmos
和名:アキザクラ(秋桜) 
                       
(1)耐寒性一年草(キク科コスモス属)          
(2)春蒔き露地栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(オフトピック ) ’ガマズミ’の赤い果実

2009年09月18日 | 室蘭・四季の野花&花木
近傍の丘陵地の林と草地の際に’ガマズミ’が赤い5mm程の果実をたわわに付けて、
早くも葉を紅葉させています。
 夏には、枝頂に小さな白い花をドーム状に形成し、芳香を漂わせながら花を咲かせていました。
自生地は、やや湿り気があり日当たりの良い場所が適地のようで、樹木が茂る道路沿いなどで
見かけることが出来る低木です。

学名:Viburnum dilatatum
英名:Cranberry Tree
和名:ガマズミ(がまずみ)

耐寒性落葉低木(スイカズラ科ガマズミ属)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする