ブラムリーアップル、とっても気に入りました❣️
今回はアップルパイより簡単なクランブルに。
クランブルは、小麦粉、砂糖、バターなどをそぼろ状に混ぜて焼いたもの。
第二次世界大戦中、食料は配給制でした。 小麦粉や砂糖は入手困難。
パイはフィリングを包むので、それなりの量の材料が必要です。
クランブルは果物の上にかけるので、パイ生地より少ない量で済みます。
パイ生地を休ませたり、延したり、型に敷き込んだり、といった手間もかからないので思い立ったらすぐ焼けるのも大きな魅力。
ブラムリーアップルを適当にカットして、小麦粉+砂糖+シナモンを混ぜたものをまぶしてバターを塗った型に入れ、クランブルをふりかけ
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/88f1dfcb857d6088dde074a0ac7aabc9.jpg)
180℃に予熱したオーヴンで良い焼き色が付くまで40分ほど焼きました。
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/83827455a82e04670660077ad59473b1.jpg)
端っこのカラメライズされた所美味しいの😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/af3eb06a8f58ac767800cacf7c957192.jpg)
熱々が美味しい。
アイスクリームを載せるとなお美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/4f700bb017aecb78603d0c9bf469958e.jpg)
見た目は地味!
ブラムリーアップルは煮とけてジャムのようになりました。
凝縮リンゴって感じです。
これは他のリンゴでは出ない味かも。
ブラムリーアップル万歳🙌
気温以外(苦笑)、、、
この暑さ、もうほんっとに辟易ですわ。
せめて気分は秋ぃ、って事で😅💦