![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/a5b19274d517aac61c006f9af014c17e.jpg)
Steveが作ったプランター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/150e8e4189a07dc502af8b1324f9bc1f.jpg)
ここに植える花を買いに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/fe7bd17996baa2cb8d37b107f49ac98b.jpg)
選んだのはコスモス。 キバナコスモスも入っています。
昇り降りが楽なようにプランターの左端に蓋(?)をしました。
脚長い人は問題ないけど、そうでない人は。ねぇ?
夜はピッツァ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/b2505ed23685f9516839040656616676.jpg)
コレはなんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/ef18f1d347bbc7788224d89be1990cbd.jpg)
炎が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/693370a7313579fd2eb8adfb269bc670.jpg)
激しい炎です。 燃え盛ってます。
燃料はガス。
ポータブルガスボンベに繋いで、オーブンを500度まで熱します。
オーブンの底は石。 この石を熱することでピッツァが美味しく焼けるんですね。
家庭用オーブン用に、ピザストーンなるものを売っていますよね。
でもどう頑張っても家庭用 では500度にはなりません。
余熱するのに30分ほどかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/fb647f722fb42867a6a7333c41df138c.jpg)
ワタクシはトマトソース担当。
えまっちは生地作り担当。
Steveは「焼き」担当。
ティームワーク!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/d98e253f1729dc5637368db535ca6fdd.jpg)
ソースと具を載せたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/29f46ddea67f56d81d691d20d1ab9bae.jpg)
オーブンに入れるとみるみるうちに生地が膨らみ始め、90秒くらいで焼き上がります。
火のあたりが均一ではないので、30秒毎にピッツァを回転させ、焦げないように見張るの大事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/a5a51e3b0a93b7de1bb84afb33f053e8.jpg)
焼き上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/14ec8ffaa77ecb79c033997a70fa93c8.jpg)
一枚食べたら次のピッツァ用に生地を延し、ソースと具を載せる、の繰り返し。
メチャ旨です〜〜。
台はパリモチ。 底の部分にほんのりついた焦げ目が香ばしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/27bf3ed0c4eebb0faa80ecc5cc82ce94.jpg)
そこらへんのピザ屋さんのなんかよりはるかに美味しい!
焼けるの見るのも楽しい♪
・・・食べ過ぎました。。。。
外国に行ったり、ぎこまめにはとても経験出来そうにないことで、羨ましく思います。
外国とは言っても、娘の家に滞在ですからね、気楽なモンですわ。
今日で五日ですが(あっという間)ロンドン市街に出かけたのは今日だけ。
娘と義理の息子とウダウダしたり庭仕事などしているだけで十分楽しいです!
楽しい時間を決定するのは、どこに行くか、でなく、誰と過ごすか、でしょうか? ね?