ザ・クアトロ

クアトロの父のたわごと

新着ワイン~ボデガ・イヌリエータ・オルキデア

2015年09月07日 | ワインの話

ワインバル・クアトロで好評だった白ワインのひとつが、ボデガ・イヌリエータの“オルキデア”。
スペイン北部の新鋭の作り手によるもの。
この作り手のワインはコストパフォーマンスの良さで評価が高い。
ヒュー・ジョンソンなどのワイン評論家の評価も高い。
今回のオルキデアは、ソーヴィニヨン・ブランをシュール・リーと云う作り方で仕上げたもの。
シュール・リーはワインを醸造する時に出る澱を濾過せずに、しばらくワインと一緒にしておく手法。
その澱から、コクと香りが加わるのだが、どんなワインにも通用するものではなく、また技術の入る手法でもあるようだ。
ソーヴィニヨン・ブランは通常爽やかな柑橘系であったりハーブのような繊細な仕上がりになる。
このオルキデアは、そのソーヴィニヨン・ブランらしさを残しつつコクと香りが強調された白ワイン。
オルキデアとは、欄の花の意味だが、欄のごとく気品があり、香り高い白ワインである。
クアトロのワインバルで試してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする