1.蒲田温泉 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
2.鷹番の湯 メタケイ酸
3.桜館 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
4.武蔵小山温泉清水湯 (黒湯)重炭酸ソーダ(黄金の湯)ナトリウム塩化物強塩温泉(ヨード。療養泉認定)※ 2湯あり
5.おふろの王様大井町店 <人工>炭酸、重曹
6.久が原益の湯(COCOFUROますの湯) メタケイ酸、重炭酸ソーダ
7.はすぬま温泉 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
8.戸越銀座温泉 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
9.稲荷湯 重炭酸ソーダ、メタケイ酸
10.調布弁天湯 メタケイ酸
11.女塚温泉改正湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
ゆ~シティー蒲田(駅前) ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
12.久が原湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
13.北品川温泉天神湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
2.鷹番の湯 メタケイ酸
3.桜館 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
4.武蔵小山温泉清水湯 (黒湯)重炭酸ソーダ(黄金の湯)ナトリウム塩化物強塩温泉(ヨード。療養泉認定)※ 2湯あり
5.おふろの王様大井町店 <人工>炭酸、重曹
6.久が原益の湯(COCOFUROますの湯) メタケイ酸、重炭酸ソーダ
7.はすぬま温泉 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
8.戸越銀座温泉 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
9.稲荷湯 重炭酸ソーダ、メタケイ酸
10.調布弁天湯 メタケイ酸
11.女塚温泉改正湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
ゆ~シティー蒲田(駅前) ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
12.久が原湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
13.北品川温泉天神湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
14.千年温泉 暖和低張鉱泉のアルカリ性重曹泉(炭酸水素ナトリウム)
丸子温泉 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(弱アルカリ性)
15.八幡湯 (ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉?)
16.照の湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
17.SPA大手町 ナトリウム-塩化物強塩温泉※
18.日吉湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
19.太平館 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
20.ヌーランドさがみ湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
21.富士見湯 <人工>北投石
黒湯は「単純泉」です。(※は塩化物泉)
Wikipedia
※久松温泉が休止中。
成分の濃さでは、改正湯が腐植質256mgでトップクラス、源泉かけ流しともあるけれど、今でもそうなのだろうか??確かに排水口に流れていたがそう明記されてたかなあ。川崎市の千年温泉は311mgとある。はすぬま温泉が「薄い緑茶色」というのも「緑?」と思った。逆に桜館は濃さはどうなんだろう。雰囲気のせいもあるだろうが見た目や感触だんとつだった。かけ流しではなかろうが、溜まっている感じ。一番風呂に近かったからかな。
※久松温泉が休止中。
成分の濃さでは、改正湯が腐植質256mgでトップクラス、源泉かけ流しともあるけれど、今でもそうなのだろうか??確かに排水口に流れていたがそう明記されてたかなあ。川崎市の千年温泉は311mgとある。はすぬま温泉が「薄い緑茶色」というのも「緑?」と思った。逆に桜館は濃さはどうなんだろう。雰囲気のせいもあるだろうが見た目や感触だんとつだった。かけ流しではなかろうが、溜まっている感じ。一番風呂に近かったからかな。
(メタケイ酸)※井戸水使用の銭湯はメタケイ酸泉の可能性があります、都内一部銭湯は濃度確認のうえ事後認定されました(透明)
鷹番の湯 メタケイ酸(透明)
調布弁天湯 メタケイ酸(薄褐色)
(重炭酸ソーダ(黒湯))
蒲田温泉 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
桜館 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
はすぬま温泉 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
戸越銀座温泉 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
女塚温泉改正湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
ゆ~シティー蒲田(駅前) ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
久が原湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
北品川温泉天神湯 ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉
千年温泉 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉 有機物311mg含有
丸子温泉 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
八幡湯 明記なし(黒湯なのでナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉と思われる)
照の湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
ヌーランドさがみ湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
日吉湯 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
太平館 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
(メタケイ酸、重炭酸ソーダ(黒湯))
※メタケイ酸は黒湯成分の一つなので前の大部分は同じと思います。
稲荷湯 重炭酸ソーダ、メタケイ酸
久が原益の湯(COCOFUROますの湯) 重炭酸ソーダ、メタケイ酸
稲荷湯 重炭酸ソーダ、メタケイ酸
久が原益の湯(COCOFUROますの湯) 重炭酸ソーダ、メタケイ酸
(重炭酸ソーダ/塩化物泉の2湯)
武蔵小山温泉清水湯 (黒湯)重炭酸ソーダ(黄金の湯)ナトリウム塩化物強塩温泉(明褐色(不透明)。ヨード。療養泉認定)
(塩化物泉)
SPA大手町 ナトリウム-塩化物強塩温泉(褐色透明だが黒湯ではない)
(その他)
おふろの王様大井町店 <人工>炭酸泉、重曹
富士見湯 <人工>北投石
まだ羽田平和島方面は未踏です。