湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

マーラー:交響曲第5番~Ⅰ.(ピアノ編)

2008年03月13日 | マーラー
○作曲家(P-ROLL)(TELDEC,BELLAPHON他)1905・CD

いろいろ言う人もいるが基本的に交響曲のピアノ版演奏は過度に起伏がつけられるもので、自作自演も例外ではない。これを聴いてマーラーの自作解釈はロマンティックで前時代的だとかオケがこの芸風につけるのは大変とか論じるのは間違っている。これは「ピアノソロ曲」として演奏されている節があり、その点ではかなり意図どおりの表現に成功している。このくらいの音数ならロールでも違和感は感じない、ロマン派ピアノ曲として楽しみましょう。まあ、揺れるし、重い。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーラー:歌曲集「若き日の... | TOP | マーラー:交響曲第4番~IV.... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | マーラー