つれづれなるままに   2909  わが町を撮る

2019-11-27 14:07:55 | 雑記

UHB大学で写真を何年か経験をして、4年前から地元の写真クラブに入会しました。

年初めにその年のお題が出ます。昨年は「風」賞をいただきました。

今年のお題は「わが町藤野と近郊」地元の写真を撮ろうと1年間・・しかしなかなか撮れるものではありません。

6枚ほどプリンアウトしてみましたが、どれにしようか迷っています。明るくなり過ぎず、暗すぎずカラーの調整もしていますが、これまた微妙です。

これは「二美桜と八剣山」  桜の色をピンクに・・折角の春の芽吹く新芽が色濃く出て赤茶けた色に。原画そのまま

藤野聖山園に通じるバス通り・・毎年見事な桜並木です

白川北方教育園から藤野の山並みを・・これは町連50周年の時、諸々に使われました

北方教育園を入れて藤野の山並みを・・雲が美しく・・これ好きかも

北方教育園の田植えの風景  のどかな風景です。

秋晩 八剣山  ブログの背景に使っています。

今年もあと1ヶ月で終わろうとしています。慌ただしい日々の中でどうにか怪我、病気を潜りぬけてきました。

12月、忘年会、おもちゃライブラリーのクリスマス会、子育てフェスタの反省会、まだ、まだ研修会が残っています。明日は子育て関係研修会、明後日は活動者研修会、

12月には入り、5日、10日、11日、お役所関係の研修会、今年中に終わらせたい研修会なのでしょうか、同じメンバーがそちこちで顔を合わせます。こんなに勉強してどうしましょう。幾つ頭に入っているやら・・。

12月13日から広島へ合唱団と出発・・16日戻ります。17日はUHB大学終業式、最後は「ツボ10グループ」の忘年会12月27日これが最後でしょうか。これだけやっていると「人生悔いなし」ですね。