こんにちは

南禅寺の門の2階部分からの眺め




稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです
少し前ですが
娘が下宿している京都へ。
朝早く着いたので
いつも通り過ぎていた南禅寺へ。

南禅寺の門の2階部分からの眺め
門の天井には素敵な竜の絵画がありましたよ

そして有名な

そして有名な
疎水閣へ。


この少しカーブしている三角模様


この少しカーブしている三角模様
どのように作ったのかしら…
と
昔の人々の技術に感銘を受けたり

3月上旬でしたが

3月上旬でしたが
冬の底冷えの強い京都でも
既に梅が開花してました


その後は娘と合流し銀閣寺へ


その後は娘と合流し銀閣寺へ
娘、何年も近くに住んでいるのに
近すぎて一度も行ってないらしい
それなら行かなきゃね!!




銀閣寺も観光客少なめで
静かに回れました。
その後岐路に着きましたが…
関西に車で行く時は
帰りの大津PAで
551をお土産に買うのが定番でしたが
この日も階段下までの長蛇の列で
諦めて帰ってきました
何度か大津には寄っていますが
毎回長蛇の列で
買えずじまいです
そろそろ551が恋しい