これも町田で購入した。 一応柄も付いて居た。 値段は100円だった。 打撃面の平面の側の周辺が少し欠けている。 焼が入り過ぎて 堅くなり 衝撃で欠けたと思われる。 だから安いのだ。 普通の人なら欠けた頭の玄翁など買わない。 私もそう思うが、この430グラムある玄翁の頭に魅力を感じて買って来た。 銘は有るようだが 四角い窪みしか見えない。 残念だ。 この玄翁の鉄肌が何となく良い様に思う。鉄の欠けを見ると 巻き寿司の様に 柔らかい鉄を芯に鋼を外側に巻いて作ったものでは無いかと思うが、違うかも知れない。 丸玄翁の櫃の部分のふくらみ加減が好きだ。欠けが無ければ 良いものだったかも知れない。
町田で良く出会う業者がいる。 この人は時々大工道具を持って来る。 それも有名な銘の鉋の刃を和紙に包んで持って来る。 余り見せたがらない。 値段を聞くと結構高いので買う気はしない。 今日は箱に安物を幾つか持って来た。 見ると鋸が有った。 それなら500円で良いと言う。 鋸は売れない道具なのだろう。 見ると若干錆びては居るが 曲がりも無く 刃の欠けも無い。 柄も有ると言うので購入した。 銘は刻印で打って有る。 こう言うのは 諏訪鋸や関西の鋸に多い様に思う。 伯父さんに出所を聞いたが 判らないと言う。 刃渡り335ミリ有り 刃幅も広い。 柄の楔を自分で作って鋸に柄を固定した。 これだけ立派な物が500円なら安いと思う。 このタイプは既に3丁持っているが、また一丁増えた。 体力的に自分でこの鋸を使うのは無理だろう。 飾って置く事になると思う。 これで錆びさせない様に手入れするのも大変なのだ。
5月になった。 今日は天気も良くて 気温も高い。 町田骨董市は人でいっぱいだ。一回りして この鉋を買った。 500円だった。 何となくホームセンターで売ってる品物にも見えるが 刃を見ると一応鍛造して作っている様だ。 二個置いて有ったが一つは台が割れているのでこれにした。 名工 庄兵衛となっている。 刃幅45ミリで小型で使い易いサイズだと思う。 錆を落として少し研いで見た。 余り期待は出来無い様に思う。 台にはペンキが付いて折り、雑仕事に使った物かも知れない。 汚い台だが それ程古い物では無いように思う。 これは整備して友達のお土産にしようかなと思っている。 その前に少し試し使いして切れ味を確認しようと思っている。 良さそうなら 手元に残して置こう。