大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

目振り器

2008-12-15 20:29:58 | Weblog
これは熊川神社骨董市で見つけた。 骨董屋も首を捻るばかりで何に使う道具か判らない。私も自信は無いが、形は目振りだ。 鋸の目を左右に振って鋸身が材に挟まれない無い様に、鋸屑の排出が良くなる様に目振りする道具では無いかと思った。 しかしこんな大きな物は使うのか自信が無い。 それでも500円で買ってきた。これは良い。 見ているだけで面白い物だ。 飾っても様になると思う。だから用途が何であれ構わない。 安く良い物を手に入れたと思っている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手鉤 | トップ | 0246 剣鉋 銘 無し »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hいまじん)
2023-02-02 23:13:18
「目振り台」を検索していたらたまたまヒットしました。

鋸の刃を千鳥状にするのを「目振り」と言うのですか?

巷では「アサリをつける」「アサリ出し」と呼ばれているのがほとんどでしたので、ちょっと新鮮です。
返信する
Unknown (ヤマサン)
2023-02-19 23:06:38
これが正式な名前かどうか良く判りません。 私は鋸の目を左右に振るから 目振り と言うんだろうと思いますが。 アサリ出しと言うと 鋸刃を定盤に載せて 刃槌で叩いて出すと言うイメージで考えて居ます。 ここに載せた道具が鋸目を振る道具かどうか怪しいとも思っていますが、他に適当な使い方が思いつきません。 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事