大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0509 平鉋 銘 光廣

2014-07-21 17:32:56 | Weblog
これも大和で入手した鉋です。 いつもの業者から300円で購入した。 それは頭部が割れて
居る為だが、台も相当 狂って折みすぼらしい物だかだろう。 刃幅60ミリ 全長110ミリ
で 余り使っていないらしい。 台の全長が23センチ程度しかないので 普通の台より短めの
様に思う。 裏刃押さえが付いていたが、裏刃は無く 失われている。 台には三ツ木と彫り込み
有り、これが前の持ち主だろうと思う。 後で気が付いたが 台の狂いがひどいと思ったのは
反り台鉋に改造して有ったのかも知れない。 そこで台を 若干短く詰めたのだろう。 光廣は
鑿鍛冶の名前の様に 思うが 詳細は判らない。 刃は普通の鉋に比べて薄い。 古い鉋刃の様にも
思うが どうだろうか。 登録 商標などの刻印は無く 問屋を通して売られた物では無いのだろう。 残念ながら 台は使い物にならず、打ち直す必要が有る。 台を打直して 一枚刃の平鉋に
仕立てて 使って見よう。 まあまあ研ぎ易い刃だった。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする