大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0646 正国鉋の刃欠け

2021-09-17 19:47:16 | Weblog
この鉋刃は確か大和骨董市で購入した物だ。  台は無く刃単品で購入した。 だが思うように切れない鉋だった。 少し焼き戻しも行って様子を見ている。 まあ余り切れないから 雑用に使えば良いと考えていた。 先日出して 少し使って見た。 所が 1×4SPF材を削ると 節に引っ掛かり刃が欠けてしまった。  そんな兆候は無かったのだが 残念だ。 刃先を叩くと その辺りは広くポロっと欠けて落ちた。  これは駄目鉋だなと思ったが、このまま捨てるのも勿体ない。   そこで欠けまでグラインダーで刃先を削り取った。 熱で刃先が なまらない様に 水に漬け乍ら慎重に削り取った。   長さにして3ミリ以上短くなったと思う。  鎬面の半分近くが無くなった。  その後鎬面を削り刃を付け直した。 ある程度 鎬面を削った後 刃が熱で暖かい内に 裏出しを行った。  熱い内に裏出しすれば まず欠ける事は無い。  ある程度 刃が付いたら 後は砥石で研磨して 刃を研ぎ直した。
これで半日近く掛っただろうか。  まず暇な人で無いとやらない事だ。 今は台に入れて試し削りしている。 刃が少し斜めになって居る。  もう少し研いで修正が必要だ。

さてこれで 前より良くなったのか 変化無いのか 確認中だ。  削りの感触は 前と同等か 少し改善されたかも知れない。 もう少し研いで使って見ないと何とも言えない。 暫く使い改善される様なら また削りの様子でも報告しよう。  使う程切れる様に変身する鉋も有るが 今回は そうはならない気もする。 下手するとまた節に引っ掛かり 欠ける可能性も有りうる。  そんな予感もするんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウオッチを使った感想

2021-09-17 13:05:44 | Weblog
もうこのブログは 道具の蒐集と感想を書く物では無くなった。 今日はスマートウオッチについて使った感想を少し書いて見よう。  左腕に巻いて使って居たが、時計の裏側に何かセンサーが有る様だ。  そこから緑と赤の光が時々発行される様だ。  暫く使うと時計のバンドがプラスチック系の材料で出来ている様で 腕は汗をかく。  そこがかぶれた様に成るので 時計は今は右腕に巻いている。  この時計を付けて 時々隣駅まで散歩に行く。 歩数にして約6千歩程度だ。 そこで駅の中に有る珈琲ショップに立ち寄り 珈琲と甘い物を食べる。 私は糖尿病予備軍なので 本来甘い物は控えた方が良いとは思うが、散歩に行くと必ず立ち寄る。  これで電車で一駅戻り 歩いて家に戻ると トータルで約8千歩強程度の歩数となる。  一万歩までもう少しだ。  毎日やる事は ほぼ決まって居るので この時計も 暫く使うと大体の傾向は掴める。  それ以上は ほぼ同じような結果が出るので 毎日腕に巻く事も無いなと思う。  割りとうっとうしいし 腕の肌が荒れる思う。 血中酸素濃度 心拍数 歩数 天気 ストレス 睡眠の質 など最初は面白がって見たが すぐに飽きた。 そろそろ 普通の腕時計に戻っても良いかなとも思う。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする