
この鉋を出して来て 少し使って見た。 立派な厚い台では有るが、 少し重い。 扱いずらい。 下端に契りを二カ所入れて 台の膨らみを押さえて居るのだが 今の時期見るとやはり刃の圧力で膨らみかけている。 その部分を削り取るのだが 暫くするとまた台が狂って来る。 その修正を行いながら削っている。 削って見ると丁度真中で削り屑は割れて居る。
その理由は 刃先裏に錆が有り その名残がまだわずかに残るからだろうと思う。 よく見ると小さい点の様な錆穴が有る。 これが深いかも知れず ここまで使い込まないと解消出来ない様だ。 がっかりだ。 そこそこ切れる鉋なのに残念だ。 まあ500円程度で購入した 古鉋なので こう言う物が有っても仕方有るまい。 だから捨てたり 人にやったりはしない。 何だダメ鉋をくれたのかと言われるのも嫌なので。 台も良くないし重いからもう少し薄くて軽い台に入れ替えても良いかなとも思う。
その理由は 刃先裏に錆が有り その名残がまだわずかに残るからだろうと思う。 よく見ると小さい点の様な錆穴が有る。 これが深いかも知れず ここまで使い込まないと解消出来ない様だ。 がっかりだ。 そこそこ切れる鉋なのに残念だ。 まあ500円程度で購入した 古鉋なので こう言う物が有っても仕方有るまい。 だから捨てたり 人にやったりはしない。 何だダメ鉋をくれたのかと言われるのも嫌なので。 台も良くないし重いからもう少し薄くて軽い台に入れ替えても良いかなとも思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます