この鉋台を打ち直して 削って見た所 結構良く切れる様だ。 そこで久し振りに二枚刃に改造する事にした。 元の台も二枚刃用に出来て致し、裏刃がどこか紛失しない様に二枚刃鉋にして見た。 これが結構面倒くさいし ナカナカしっくりと納まらない。 今回も若干硬めだったので 押さえがねの裏をやすりで削ったり 裏金の一部をグラインダーで削ってきつく無く 緩く無く適当に納まる様に苦労した。 まあ何とか出来た。 これでOKだろうと思ったが、本刃の裏の平面部分の幅が狭くて 丁度真中辺りが 少し隙間が有る。 もう少し裏押しして 裏金の調整をしないと駄目な様だ。 今回は取敢えず形だけ二枚刃鉋として 今後 使いながら調整して行こうと思う。
最新の画像[もっと見る]
- 花切鋏 8時間前
- マスクを入れる箱 2日前
- 樫の木 製材 7日前
- カエルの置物 3週間前
- 追入鑿 銘 大内 八分 3週間前
- 0768 二枚刃平鉋 銘 是山 (六分) 3週間前
- 謹賀新年 2025 1ヶ月前
- 縞次郎広場の大晦日 1ヶ月前
- 里芋 1ヶ月前
- 樫の木 牡丹杢 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます