この鉋は大和骨董市で入手した物で、台は一度作り直している。 その打ち直した台も余り良い物では無い。 だから余り上手く削れない様だった。 今回また 刃を研ぎ直して台を修正して削りを試みた。 何とか一応削れる様だ。 取敢えず それ程 薄く削れて無いが 現状を記録に留めて置こう。 台は真中で二枚を貼り合わせて居るので 若干狂いも有る様だった。 まあ普通に良く削れる様だ。 台が厚くて 刃が短いので 上手く調整が出来ない。 もう少し細かく調整が出来れば 良く削れるだろうと思う。
土牛鉋は何丁かもって居る。 この土牛鉋は富岡八幡骨董市で求めた物だ。 錆びていたが台もしっかりしており、余り使って無い様だ。 しかし一度整備してそのまま仕舞い込んで有った。 そこで再度研ぎ直して 試し削りして見た。 比較的上手く削れる様に思う。
だが 刃の研ぎに若干問題が有りそうで、もう少し修正が必要だ。 どう言う事情で放出された物か知らないが、これなら使えるのではないかと思う。 土牛鉋は自分の持って居る物はどれも良く削れる様だ。 今使って居る鉋と入れ替えて暫く使って見ようかなと思う。 今日もこうして引出から 鉋を取り出して 削っている。 ちょっと油断すると、 鉋台にすぐカビが生えて来る。 早く涼しい秋がやって来ないかな。
最近晴天が続くが 気温が高くてまいる。 もう少し過ごしやすくなって欲しい。 最近コロナ感染者も減少傾向で このまま緊急事態も解除されて 通常に早く戻って欲しい。 電車に乗って 骨董市巡りにも行きたい。 だがまだ開催して無い所が多い。 県をまたいで遠くまで行くのも、まだ早いかなと思い、まだ油断できないかな。 ワクチンパスポートを持って色々動き回れる様に早くなって欲しいが、まだ先の事だろうか。 こうして木でも削りながら ストレスを紛らわしている。
だが 刃の研ぎに若干問題が有りそうで、もう少し修正が必要だ。 どう言う事情で放出された物か知らないが、これなら使えるのではないかと思う。 土牛鉋は自分の持って居る物はどれも良く削れる様だ。 今使って居る鉋と入れ替えて暫く使って見ようかなと思う。 今日もこうして引出から 鉋を取り出して 削っている。 ちょっと油断すると、 鉋台にすぐカビが生えて来る。 早く涼しい秋がやって来ないかな。
最近晴天が続くが 気温が高くてまいる。 もう少し過ごしやすくなって欲しい。 最近コロナ感染者も減少傾向で このまま緊急事態も解除されて 通常に早く戻って欲しい。 電車に乗って 骨董市巡りにも行きたい。 だがまだ開催して無い所が多い。 県をまたいで遠くまで行くのも、まだ早いかなと思い、まだ油断できないかな。 ワクチンパスポートを持って色々動き回れる様に早くなって欲しいが、まだ先の事だろうか。 こうして木でも削りながら ストレスを紛らわしている。
この鉋は先日 刃を欠いてしまい、もう一度刃を付け直した物だ。 前よりも良く切れる様になったのか確認して見た。 まあ普通には切れる様だ。 だが前と左程 差が有るとも思えない。 同じ程度の切れだと思う。 がっかりと言うか納得した。 つまり使い込んでもそれ程 良くならないだろうと言うのが結論だろう。 駄目と言う訳でも無いが 軽くツルっと削れる訳でもない。 まあ普通の削りの感触だ。 多くに鉋達と似た削りの味だと思う。
この鉋先日台を 打ち直した。 この台はその後色々考えたが 結局 アサダ桜だろうと言う事になった。 他の鉋にも同じ材で台を作った物があった。 そこにはこれはアサダだと書いて有った。 刃をもう一度研ぎ直して削って見たが良く削れない。 結構丸刃に研げていた。 グラインダーで鎬面をすき取り研ぎ直した。 台も何となく捻じれが有った。 直して削ると一応削れる様だ。 これは1×4SPFで板目の材だが 柔らかいので良く削れる。 まだ薄さを 云々言う程の物では無いが まあ一応削れれば嬉しい。 取敢えず使い物になりそうな鉋だと思う。 これで暫く使い 二枚刃に変更しようと考えている。 一枚刃鉋でも良いが 裏刃がどこかに紛失の危険がある。 台にはダークオーク色のOILを塗って見た。 赤味の有る濃い色に変化した。 実用にガンガン使う訳でも無いから この材で作って良かっただろう。
台風は関東にも接近して 朝から雨が降る。 しかし雨も風も予想した程の事は無い様だ。
今日は散歩に行かず家で過ごす。 少し時間も取れるので 久し振りに鉋台打ちを行う。 これは 以前町田骨董市で購入した物だ。 そこそこ切れると言う記憶がある。 何れ台を打ち直して 使って見ようと考えていた。 さて材料は何か良く判らない。 記憶もあいまいだ。 まあ目が詰んで居るので 使えるだろうと判断した。 樫の木では無い。 アサダでも無いしボセでも無いと思う。 追い柾と言う感じの材料だ。 八分勾配で穴を掘り 取敢えず刃を入れた。 現状後5ミリで 刃が台下端に出る所で止めて 様子を見ている。 気が付くと 刃を入れる脇溝を切る鋸が切れなくなっている。 目立てが必要だ。 今回も一枚刃で
仕立てて 少し使ってから二枚刃に直すつもりでいる。 台は幅85ミリ 全長280ミリ有る。 ここまで仕込むのに半日掛った。 まあ比較的上手く出来た方だ。 鑿も研ぎ直して整備した。 湿度でかなり錆びていた。 まあ一週間程度置いたら 使える様に刃を仕込んで使って見よう。 切れる様なら 二枚刃に変更する。 折角なら 樫の木で打てば良かったかも知れないが 材料不足だ。 こうして気が向けば鉋達は徐々に新しい台に替わって行くと思う。 まだまだ時間が掛る。
今日は散歩に行かず家で過ごす。 少し時間も取れるので 久し振りに鉋台打ちを行う。 これは 以前町田骨董市で購入した物だ。 そこそこ切れると言う記憶がある。 何れ台を打ち直して 使って見ようと考えていた。 さて材料は何か良く判らない。 記憶もあいまいだ。 まあ目が詰んで居るので 使えるだろうと判断した。 樫の木では無い。 アサダでも無いしボセでも無いと思う。 追い柾と言う感じの材料だ。 八分勾配で穴を掘り 取敢えず刃を入れた。 現状後5ミリで 刃が台下端に出る所で止めて 様子を見ている。 気が付くと 刃を入れる脇溝を切る鋸が切れなくなっている。 目立てが必要だ。 今回も一枚刃で
仕立てて 少し使ってから二枚刃に直すつもりでいる。 台は幅85ミリ 全長280ミリ有る。 ここまで仕込むのに半日掛った。 まあ比較的上手く出来た方だ。 鑿も研ぎ直して整備した。 湿度でかなり錆びていた。 まあ一週間程度置いたら 使える様に刃を仕込んで使って見よう。 切れる様なら 二枚刃に変更する。 折角なら 樫の木で打てば良かったかも知れないが 材料不足だ。 こうして気が向けば鉋達は徐々に新しい台に替わって行くと思う。 まだまだ時間が掛る。
この鉋刃は確か大和骨董市で購入した物だ。 台は無く刃単品で購入した。 だが思うように切れない鉋だった。 少し焼き戻しも行って様子を見ている。 まあ余り切れないから 雑用に使えば良いと考えていた。 先日出して 少し使って見た。 所が 1×4SPF材を削ると 節に引っ掛かり刃が欠けてしまった。 そんな兆候は無かったのだが 残念だ。 刃先を叩くと その辺りは広くポロっと欠けて落ちた。 これは駄目鉋だなと思ったが、このまま捨てるのも勿体ない。 そこで欠けまでグラインダーで刃先を削り取った。 熱で刃先が なまらない様に 水に漬け乍ら慎重に削り取った。 長さにして3ミリ以上短くなったと思う。 鎬面の半分近くが無くなった。 その後鎬面を削り刃を付け直した。 ある程度 鎬面を削った後 刃が熱で暖かい内に 裏出しを行った。 熱い内に裏出しすれば まず欠ける事は無い。 ある程度 刃が付いたら 後は砥石で研磨して 刃を研ぎ直した。
これで半日近く掛っただろうか。 まず暇な人で無いとやらない事だ。 今は台に入れて試し削りしている。 刃が少し斜めになって居る。 もう少し研いで修正が必要だ。
さてこれで 前より良くなったのか 変化無いのか 確認中だ。 削りの感触は 前と同等か 少し改善されたかも知れない。 もう少し研いで使って見ないと何とも言えない。 暫く使い改善される様なら また削りの様子でも報告しよう。 使う程切れる様に変身する鉋も有るが 今回は そうはならない気もする。 下手するとまた節に引っ掛かり 欠ける可能性も有りうる。 そんな予感もするんだな。
これで半日近く掛っただろうか。 まず暇な人で無いとやらない事だ。 今は台に入れて試し削りしている。 刃が少し斜めになって居る。 もう少し研いで修正が必要だ。
さてこれで 前より良くなったのか 変化無いのか 確認中だ。 削りの感触は 前と同等か 少し改善されたかも知れない。 もう少し研いで使って見ないと何とも言えない。 暫く使い改善される様なら また削りの様子でも報告しよう。 使う程切れる様に変身する鉋も有るが 今回は そうはならない気もする。 下手するとまた節に引っ掛かり 欠ける可能性も有りうる。 そんな予感もするんだな。
もうこのブログは 道具の蒐集と感想を書く物では無くなった。 今日はスマートウオッチについて使った感想を少し書いて見よう。 左腕に巻いて使って居たが、時計の裏側に何かセンサーが有る様だ。 そこから緑と赤の光が時々発行される様だ。 暫く使うと時計のバンドがプラスチック系の材料で出来ている様で 腕は汗をかく。 そこがかぶれた様に成るので 時計は今は右腕に巻いている。 この時計を付けて 時々隣駅まで散歩に行く。 歩数にして約6千歩程度だ。 そこで駅の中に有る珈琲ショップに立ち寄り 珈琲と甘い物を食べる。 私は糖尿病予備軍なので 本来甘い物は控えた方が良いとは思うが、散歩に行くと必ず立ち寄る。 これで電車で一駅戻り 歩いて家に戻ると トータルで約8千歩強程度の歩数となる。 一万歩までもう少しだ。 毎日やる事は ほぼ決まって居るので この時計も 暫く使うと大体の傾向は掴める。 それ以上は ほぼ同じような結果が出るので 毎日腕に巻く事も無いなと思う。 割りとうっとうしいし 腕の肌が荒れる思う。 血中酸素濃度 心拍数 歩数 天気 ストレス 睡眠の質 など最初は面白がって見たが すぐに飽きた。 そろそろ 普通の腕時計に戻っても良いかなとも思う。
相変わらずの毎日だ。 最近ZOOMやLINEのチャットを使い会話する事が有る。 やはりスマホは便利な機械だ。 だが私のWifi環境が良く無いのか、時々 音声が途切れたり 画像が固まる事が有る。 コロナ禍の現代に有っては、オンラインミーティングは必須の物だろうと思う。 友達は皆 古い携帯を使ったりしていて ドコモメールでしかやり取り出来ない人が殆どだ。 だから出かけて会いに行くのは 自分にも相手にも リスクが多い。 友達も来るなよと言う。 仕方ない事だろう。 仕事世代は普通に在宅勤務している事だし、 私も文明に利器を活用するしかないだろう。 新たな事を勉強して覚えるのは大変な事だが、これを怠ると 取り残される様な気もする。 今回は会話をやりやすくして余計なバックが映らない スマホスタンドを制作して見た。 最初は100円ショップで適当な物を買おうとした。 だが気に入る物が無い。 そこで思い切って作った。 だま満足できる状態では無いが。 ベースは写真機の卓上スタンドを流用した。 これに板で作ったスマホ載せ台を取付て見た。 充電しながら使える様に 下端部を切り抜いている。
まだ若干不安定で固定方法を検討中。 取敢えず チルトとスイブルは出来るので何とか使えるだろう。 コロナはまだ後2年や3年は居座ると聞いている。 もう元には戻らないだろう。 新しい付き合い方や 生き方を模索する事になるだろうな。
まだ若干不安定で固定方法を検討中。 取敢えず チルトとスイブルは出来るので何とか使えるだろう。 コロナはまだ後2年や3年は居座ると聞いている。 もう元には戻らないだろう。 新しい付き合い方や 生き方を模索する事になるだろうな。
今回は 道具とは関係ない話になる。 我家には スマホ2台 タブレット2台 それにスマートウヲッチ1台が有る。 どれも時々充電するので 6口有る コンセントは何時も何か繋がって居る。 その充電器が コンセントに刺さって居てケーブルもだらしなく 絡まって居る。 これも結構ストレスになる。 そこでビックカメラで 2個のUSBAポートを持つ充電器を購入した。 まあ比較的小型の物だ。 これで確か1900円」だったと思う。 片側が2.4A 反対側が1Aで充電できる。 これなら1個の充電器は不要になり コンセントは少しすっきりするだろう。 ヤザワと言う余り聞きなれない会社の物で 多分中国で製造して日本に輸入していると思われる。 100Vから240Vまで対応している。 これで安いのか高いのか不明だ。 もう少し小型で 扱い易い物が有ると思うのだが、見つけられ無かった。 まあこれで暫く使って見よう。 よく見るとケーブルのコネクタとの接続部分が切れそうな状況だ。 接続ケーブルも買いに行かないと駄目だな。 100円ショップでも良いかな。 まったく現代に生きる我々は IT関連の道具にも気を使う必要が有りそうだ。 (大きい白い箱が今回買った物です)
今日はもう少し天気が良くなると思ったが、曇り時々雨で 蒸し暑い天気だった。 久し振りに布田天神骨董市に来た。 人は結構居る様だが どうも業者の数は少ない。 でも骨董市開催している所が この近所では無いので、 ここにやって来た。 これと言う程の物は無いが 今日は鋸を一丁購入した。 刃渡り220ミリで八寸と言う所だろうか。 銘は有るが どうも上手く読めない。 一応不明としている。 特徴有る鏨文字なので 見ると判る人も居るだろう。 余り使って無い様だ。 これで1500円は高い様な気もする。 だが替刃鋸でもこれ以上するから仕方ないだろうか。 裏側には三条 45217と有るので 恐らく三条周辺で作られた物だろう。 軽く試し切りして見たが 良く切れた。 目立てせずに使える鋸を買うのは珍しい。 変な曲りや癖も無さそうだ。 鋸身は和紙にくるまれていた。 一応大切に保管していたと言う事だろう。 それ程酷い錆も無い様だ。 鋸は何丁も持って居るが また買ってしまった。 少し整理が必要だ。 結構使えそうな鋸で良かった。 暫く使って見よう。 布田天神骨董市は来月も開催すると言っていた。 開催出来そうなら来月も行って見ようと思う。
さて立挽き側を少し使って見た。 余り宜しく無い。 何処か引っ掛かる所が有る様だ。見たが原因は判らない。 後日もう一度確認して見よう。 鋸は難しいな。 まあ自分には見分ける目は持ちあわせて 無いと思う。 これで縦が切れれば素晴らしい鋸だと思うのだが。
(2021/9/13)
さて立挽き側を少し使って見た。 余り宜しく無い。 何処か引っ掛かる所が有る様だ。見たが原因は判らない。 後日もう一度確認して見よう。 鋸は難しいな。 まあ自分には見分ける目は持ちあわせて 無いと思う。 これで縦が切れれば素晴らしい鋸だと思うのだが。
(2021/9/13)