フルヤで昼食を取りながら航空写真を頼りにサボテン公園駅へのアプローチ方法を検討します。
(今、ふと思ったのですが駅名は「サボテン公園駅」で宜しいのでしょうか?
もしかすると俗称?)
サボテン公園跡は高級ホテルになっており道も狭いので路上駐車は出来ません。
とりあえず今夜の宿泊地であるメンバーの某保養所へ車を置きに行き山道歩きに適した服装に各自
着替えます。
皆さん「いかにもハイカー」の格好です。
私は「たこにも作業員」の格好です。(画像参照)
この格好で徒歩にて現地を目指します。もし万が一、知り合いと出会っても私とは分からないでしょう。
分かったとしたら何と説明をしたらよいのか…。
駅へ入り易い道を見つけ山へ入ります。航空写真では高低差が分からなかったのですが
思っていたより斜度はありました。しかし戸塚山脈?を何度も超えた我々はなんなく登っていきます。
が、一名遅れる者あり。休憩する事に「あと何分ですか?」「あとどれ位ですか?」
と聞いてきます。
いや、みんな初めての場所なんだから分からないよ~(汗)
それでも15分程で目印にしていた送電線の鉄塔へ到着しました。
あと数メートルで駅舎に着く。その前に小休止をして気持ちを落着かせます。
見るとフェンスらしきものが見えるのであの向こう側でしょう♪
そして我々はフェンスに辿り着き予想外な物を目にするのであった。
つづく
(いったいなぜこんな場所に?誰が想像したでせう)
(今、ふと思ったのですが駅名は「サボテン公園駅」で宜しいのでしょうか?
もしかすると俗称?)
サボテン公園跡は高級ホテルになっており道も狭いので路上駐車は出来ません。
とりあえず今夜の宿泊地であるメンバーの某保養所へ車を置きに行き山道歩きに適した服装に各自
着替えます。
皆さん「いかにもハイカー」の格好です。
私は「たこにも作業員」の格好です。(画像参照)
この格好で徒歩にて現地を目指します。もし万が一、知り合いと出会っても私とは分からないでしょう。
分かったとしたら何と説明をしたらよいのか…。
駅へ入り易い道を見つけ山へ入ります。航空写真では高低差が分からなかったのですが
思っていたより斜度はありました。しかし戸塚山脈?を何度も超えた我々はなんなく登っていきます。
が、一名遅れる者あり。休憩する事に「あと何分ですか?」「あとどれ位ですか?」
と聞いてきます。
いや、みんな初めての場所なんだから分からないよ~(汗)
それでも15分程で目印にしていた送電線の鉄塔へ到着しました。
あと数メートルで駅舎に着く。その前に小休止をして気持ちを落着かせます。
見るとフェンスらしきものが見えるのであの向こう側でしょう♪
そして我々はフェンスに辿り着き予想外な物を目にするのであった。
つづく
(いったいなぜこんな場所に?誰が想像したでせう)