閑話休題
さて、修理から戻ってきたコルトですがステッキ式のサイドブレーキが
グラグラになっており利きも甘くなっていました。
追突時にサイドブレーキを引いていたので衝撃で伸びてしまったのかもしれないです。
サイドブレーキの調整ってどうやるんだろう?
やっぱり下に潜って二本のケーブルを締めるのだろう。
ネットで探すがいまいちよく分からない。
そういえば別にクルマが好きという訳でもない友達が
仕事で白と黒色に塗られているセドリックとかクラウンで練習をしていた時
先生にサイドターンをやっていいか?と尋ねたら
「やってもいいけど後で自分でサイドブレーキを直しておけよ」と言われて
白黒セダンでサイドターンの練習をした、と話していたのだが
「わざわざジャッキアップして大変だな。でもそんなに簡単に直せるのかな。
しかし劇用車でもない白黒セダンでサイドターン…見、見たい!」と
思っていた。
意を決して休みの日にやってみようと思ったが以前に買ったコルト1100の整備解説書を
読んだらどうやらハンドル下にあるブレーキレバーの脇にあるナットを解放した状態で締めればよいだけだそうな。
そしてその通りにしたら簡単に治りました。
持っていて良かった整備解説書(汗
しかし一難去ってまた一難(笑)
今度は出先でウインカーの点滅が異常に早くなってしまいました。
あ~。ウインカーリレーという奴だな。「こんなこともあろうかと」以前に買っておいた輸出用コルトのフラッシャーリレーがあるから安心。
実家の押し入れで探し出すも外したリレーと大きさが全く異なる…
全然別物でした(笑)
十数年前から『リレー変えてる?ウインカーの点滅が早いね』
と何度か言われた事があった。その頃に壊れたか昔の基準では遅すぎて危ないから
車検時に替えられたのかもと思っていた。
外したフラッシャーリレーには552-12Vと書いてあるので
ヤフオクで同じく552と書いてあるのを見つけさっそく付けてみると
問題なく作動しました。
(しかし552ってどんな意味なのでしょう?)
ただウインカーの音が変わってしまいちょっと残念かな。
そのうち慣れるでしょう。
整備書ってやっぱり持っていると全然捗りますよね。
http://www.cooperindustries.com/content/public/en/bussmann/consumer/products/automotive_circuitprotectionprdandacc/switches_indicatinglightsflashers/flashers.html
ナイルスは日産の純正ですね。tung-solはおそらくクライスラー純正だったと思います。
コメントを頂いていたのですがGOOの設定が変わっていたようで気付きませんでした。
書き方によってそう読めますね(笑)
サイドターン憧れますが勢い余って横転。
そしてエスカレートして爆発炎上に進みそうで怖いです。
整備所ですが一つ前のコルト1000のだと分かりづらく今回の1100だと変更されており助かりました。
inomamoさん
一覧ありがとうございます。私は調べても全く分かりませんでした
今回のは勝手に汎用品と判断していただけでして
ナイルスが日産純正だとは知りませんでした。
こうなるとコルトの純正が何だったのか気になります。件の整備所のサイドブレーキ写真にも実は写っています。とりあえずクライスラー用を探そうかな。
私の免許取りたての時に父親から譲って貰ったのが昭和43年式の1100ポピュレールでした。
灰色の車体と赤いシートや内装色がお洒落で大切にしておりました。車好き=三菱好きで2級自動車整備士の資格を取得して当然のように三菱自動車の地方のディーラーメカニックになり既に業界35年になります。
現在は独立して整備工場を立ち上げていますがコルトが懐かしいです。今も三菱車の販売や整備をしています。今も古いジープ等は触るチャンスがあるので整備を楽しんでいます。私のコルトは知り合いに譲ったのですが消息不明となり現在に至っております。
コメントありがとうございます。
乗っていたりブログを書いていて
昔乗っていた、親の車がこれだったから、と
懐かしんで頂けるのが何より嬉しいです。
他の同世代車より販売台数が少なかったので
あまり言われないので元三菱マンさんのコメントを
お待ちしておりました。
ポピュレールで私のグレーとも違う灰色で
赤い内装。20年前に中古屋で見た事がありまして
こんな色もあったんだ、と見入っていました。
色々な思い出があったりドライブされたのでしょうね。
プロの方から見ると私のしている事など大変恥ずかしいのですが今後もよろしくお願いします。
出来ればいつか乗って頂きたいです。