畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

シジュウカラは巣立ちました

2008年07月11日 | <その他>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


シジュウカラが巣立ちました。昨日の午前中、4羽か5羽でした。
みたいのが顔を出していると呼ばれたので、カメラを持って庭に飛び出しました。(1枚目の写真)
より大きい顔で外をじっと見ています。巣箱の正面にある花水木では、1羽が鳴き続けており、親が呼んでいると思っていましたが、先に巣立った雛でした。
しばらくすると一気に飛び出して花水木に飛び移りました。2羽で終わりかとおもうと、次が顔を出し、飛び出すを繰り返しました。
その間も花水木から巣箱の桂の木へ、屋根へ庇へと飛び回る雛、なかなか飛べずに芝生の上や鉢、バケツなどに留まって休んだり、また飛ぼうとしたりしていました。
私たち二人は、猫が来ないように見張ったり、雛がチョロチョロするのを見守ったりとてんてこ舞いの2時間でした。

最初に発見した時の様子               


しばらくして飛び出す


高さ30㎝くらいのブロックの上に            
 

写真を撮っていると次の雛が


次々と出てきて、ハナミズキに        

 
元気な雛は屋根まで、親に餌をもらう


最後の雛が無事ハナミズキに       
 

そのうちにどれがどれかわからなくなる


飛んだりしてだんだんしっかりしてくる       
 

なかなか飛べずに庭をあちこち


生活していけるか心配になる雛も     

 
開けてみると、ふわふわで綿も敷いてある

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


巣立った雛は、飛び出すのを見たのが3羽、その前に花水木にいたのが1羽、飛び回っている時に、更に1羽いたようですが正確ではなく4羽か5羽かはわからずじまいでした。
しばらく飛ぶ練習をした後、どの雛も北の方角へ、よちよち飛びで行ってしまいました。多分親鳥に呼ばれていたのだとおもいます。
巣立ちの瞬間に立ち会うことができ感激でしたが、その後は寂しくてたまらなくなりました。元気に生き抜いてくれることを願っています。