畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

長ネギの植えつけ<その2>

2008年07月12日 | ・ネギ類の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

長ネギをもらったので追加の植えつけをしました。いつも苗をもらったり、いろいろと教えてもらっている農家の方に約160本をいただきました。
の育てた苗はひょろひょろで鉛筆の太さもないものでしたが、もらった苗は太くがっちりしたものです。
前回植えつけた隣に2列を植えましたが、大きさの差がありすぎますが、時間差で植えたと考えて栽培します。これで約380本になってしまいました。

     深い穴を掘って植えつけ準備          右側2列が今回の長ネギ
   

      太いので間隔も広めに            植えつけ完了、しばらくこのまま
   

 
の2枚の写真は、苗をもらった農家の方の畑です。列の間は広くとってあり、ネギとネギの間はあまりなくてくっついているようです。専業農家なので、冬になると大量に収穫して市場に出荷されています。
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

オクラも収穫

2008年07月12日 | <その他の果菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

オクラも収穫できるようになりました。あまり紹介していないのですが、10株くらい植えてあります。
ナスと混植してあるので、肥料は十分すぎるぐらいあり、昨年と比べがっちりとした太い株に生長しています。
このオクラは九州の義兄にもらったもので、今年で3年目になります。丸莢で筋がなく、大きくなってもやわらかいく美味しいので気に入っています。
これまでは2本くらいずつの収穫でしたが、これからはまとめて収穫できるので、たくさん食べられそうです。

    きれいな花がよく咲きます             ナスの間に混植しています
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)