<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
マクワウリの2回目の収穫をしました。7月14日の収穫よりも大きいものを2個と菊マクワも4個とりました。
黄色の金太郎は、前回は小さく少し固かったのですが、昔懐かしいマクワウリの甘く美味しい味でした。
菊マクワは初めてなのでどんな味なのかわかりませんが、昔から金マクワ・銀マクワといわれており、食べるのが楽しみです。
金太郎は次々に黄色に色づいてきている

菊マクワも白く透き通ってきている 青い大きいものもたくさんある

小さいものはあちこちに見られ、大きくなるのが楽しみ

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
マクワウリは4種類を植えているのですが、小麦を栽培していて植えつけが遅くなり、何処にどの品種のものを植えたのかわからなくなってしまいました。
たくさん収穫できるようになったら、また様子を紹介したいと考えています。
マクワウリの2回目の収穫をしました。7月14日の収穫よりも大きいものを2個と菊マクワも4個とりました。
黄色の金太郎は、前回は小さく少し固かったのですが、昔懐かしいマクワウリの甘く美味しい味でした。
菊マクワは初めてなのでどんな味なのかわかりませんが、昔から金マクワ・銀マクワといわれており、食べるのが楽しみです。
金太郎は次々に黄色に色づいてきている


菊マクワも白く透き通ってきている 青い大きいものもたくさんある


小さいものはあちこちに見られ、大きくなるのが楽しみ


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
マクワウリは4種類を植えているのですが、小麦を栽培していて植えつけが遅くなり、何処にどの品種のものを植えたのかわからなくなってしまいました。
たくさん収穫できるようになったら、また様子を紹介したいと考えています。