畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴの苗づくり

2008年07月16日 | ・イ チ ゴ の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴの苗づくりを続けています。
6月27日にポットの準備の様子を紹介しましたが、根づいてきており、大半の苗が持ち上げても抜けなくなっています。
に行ったら必ずイチゴを見回って、ランナーをポットに誘導したり、根づかないものはランナーを取り替えたりしてきました。
大半の苗は発根しており、日照りが続くとポットに水やりをしなければならないので、終了するまでは時々雨が降ってほしいものです。
もなく苗を親株から切り離すことになりますが、その時の様子も紹介するつもりです。

      苗は根づいてしっかりしてきており、切り離しても大丈夫なものもある
   

          畝の右側にも左側にもポットをならべて、ランナーを受けている
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

大きいダイコン

2008年07月16日 | ・大 根 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ダイコンが生長、あまりの大きさにびっくりしています。
Top写真のダイコンは2.4㎏もあるもので、友達にあげましたが中はちゃんとしていたそうです。
下の写真の大きいダイコンは、2週間くらい前に収穫したもので、長さが60㎝以上ありました。
この大根は、4月6日にタネまきして、5月31日に収穫の様子を紹介したもので、なぜこのようなジャンボになるかわかりません。 

       あと4、5本残っている            先日収穫した60㎝のダイコン
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)