畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ソラマメの整枝をしました

2011年04月12日 | ・ソラマメの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ソラマメの整枝をしました。 4月2日に開花したことを紹介しましたが、更に大きく生長し、花もたくさん咲いています。
毎年、枝が50~60cmになってきたら、太い枝を7、8本残して間引くようにしています。
間引いたり、先端の摘芯(後日)をしっかりおこなうと、3粒莢が多くなり、大莢で収穫できています。
作業は、真上から枝をかき分けて、細い枝や短い枝などを切り取り、7、8本くらいに整理するものです。
アブラムシがあちこちに発生していましたが、テントウムシがたくさんいて、次々にアブラムシを食べてくれていました。
左右の小麦には、たくさんのテントウムシがおり、ソラマメの方に移ってきているようで、バンカープランツとして役目をしっかり果たしているようです。
は、倒状防止のネットを2、3日したら設置、その後、先端の摘芯をするこになりますが、また紹介します。

真上から枝をかき分けて、細い枝などを切り取る、テントウムシが頑張る
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ヤマノイモの植えつけ

2011年04月12日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ヤマノイモの植えつけをしました。 何度も植えつけてきましたが、これが最後の植えつけになります。
今回は、食べた芋、保存している芋の先端部分を植えつけたもので、TOP写真のように発芽したものも、それにムカゴも植えておきました。
植えつけ後は、これまでもそうですが、堆肥で覆い、更にワラを被せて乾燥しないようにしておきました。
2月4日には、たくさん植え付けましたが、 初収穫から11月27日の収穫までは、小さい芋や食べた芋の先端を、その度に植えつけてきました。
は、南側の歩道横の日当たりがいい所に、長さが約9mもあり、たくさんの芋を植えつけてあります。

植えつけた芋、発芽しているものもある、ムカゴも、植える前に並べる、
    
植えつけ後、堆肥で覆う、更にワラを被せる、全部で約9mある
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)