苗が生長しており、間もなく植えつけることになります。 昨日は雨で畑に行けなかったので、苗の紹介です。
サンルームで管理していますが、暖かい日には外に出したり、寒い日には室内にまで入れたりと世話してきたもので、暖かくなり植えつけ準備も進んで、来週から順に植えつけます。
トマトは、3月1日にタネまきし、 4月7日に植え替えたもので、写真のように大きくなっており、本葉が7、8枚、第1花房の花が咲き始めた頃が植えつけ適期です。
ナスは、2月13日に最も早くタネまきし、 4月15日に最も遅く植え替えをしたもので、1番花の開花直前が植えつけ適期なので、もう少しかかります。
ピーマンは、2番目に早い2月15日にタネまきし、 4月8日に植え替えており、順調に生長してきて、間もなくインゲンの畝に植えつけます。
カボチャは、3月27日にタネまきしたのに生長が早くて、もう植えつけていいくらい大きく生長しています。
スイカは、全部が発芽して順調に生長し、キュウリ、キャベツ、マクワウリなども大きくなり、サンルームは足の踏み場もないくらいになっています。
ナス、ピーマンは、しっかりしてきた、カボチャの生長はとても早い
トマトの蕾もふくらむ、雨で全て取り入れてサンルームが混み合う
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)