今宮神社は、平安遷都以前より疫神(えきしん)を祀る社があった
とされ、疫病や災いを鎮めるご利益があるとされる。
また、TVで紹介され、触るだけで健康にご利益があるといわれている
阿呆賢さん(あほかしさん)をもう一度見てみることにした。
カメラはKONICA MINOLTA α7DにMACRO50mmF3.5。
楼門。
左側から入るとバイクを停めるスペースがあるのでカブ散歩には
便利。
拝殿には今宮祭のための神輿がずらりと並べてあった。
ふむ。
凝った作りの神輿である。
飾り物にも手抜きはない。
本殿に向かって一礼しているようだ。
他にもこのような神輿もあった。
人形の表情がちょっと怖い。
本殿に参拝。
人気があるのかかなりの人出。
【本社】
御祭神
中御座:大己貴命(おおなむちのみこと)
東御座:事代主命(ことしろぬしのみこと)
西御座:奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
本殿左側の疫社。
【疫社】
御祭神:素盞鳴命(すさのをのみこと)
今宮の奇石 阿呆賢(あほかしさん)。
たくさんの人が訪れていたので、撫でるのはあきらめた。
境内にあった力石を撫でておいた。
どうもこちらのほうがパワーがありそう。
今宮神社には末社もたくさんある。
その中のひとつ月読社。
こちらは稲荷社・織田稲荷社のつつじ。
橋を越えて東門を出るとあぶり餅の店がある。
向かい合わせの店はどちらも大繁盛。
太るので食べないことにした。
今宮神社には巨大なスタンプがある。
押せるような紙を持っていなかったのが残念。
楼門を出て大徳寺方面へ。
途中、壁の般若の面に睨まれた。
「こ、こんにちは」
北大路通りを歩いていると、このような石標があった。
「この付近むらさき聖」と彫ってあり、西 今宮神社、東 大徳寺
と記されている。
大徳寺。
養徳院の庭。
三門。
塔頭寺院のハナミズキも満開。
自分の一番好きな芳春院の通路。
奥のほうに地蔵さんがおられる。
緑に包まれた細長い空間がいい。
・・・・・
何かパワーを授かった気がする。
太陽にあたっているだけで光合成で太りそうな自分に、
プラスのパワーで益々肥えそう。
とされ、疫病や災いを鎮めるご利益があるとされる。
また、TVで紹介され、触るだけで健康にご利益があるといわれている
阿呆賢さん(あほかしさん)をもう一度見てみることにした。
カメラはKONICA MINOLTA α7DにMACRO50mmF3.5。
楼門。
左側から入るとバイクを停めるスペースがあるのでカブ散歩には
便利。
拝殿には今宮祭のための神輿がずらりと並べてあった。
ふむ。
凝った作りの神輿である。
飾り物にも手抜きはない。
本殿に向かって一礼しているようだ。
他にもこのような神輿もあった。
人形の表情がちょっと怖い。
本殿に参拝。
人気があるのかかなりの人出。
【本社】
御祭神
中御座:大己貴命(おおなむちのみこと)
東御座:事代主命(ことしろぬしのみこと)
西御座:奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
本殿左側の疫社。
【疫社】
御祭神:素盞鳴命(すさのをのみこと)
今宮の奇石 阿呆賢(あほかしさん)。
たくさんの人が訪れていたので、撫でるのはあきらめた。
境内にあった力石を撫でておいた。
どうもこちらのほうがパワーがありそう。
今宮神社には末社もたくさんある。
その中のひとつ月読社。
こちらは稲荷社・織田稲荷社のつつじ。
橋を越えて東門を出るとあぶり餅の店がある。
向かい合わせの店はどちらも大繁盛。
太るので食べないことにした。
今宮神社には巨大なスタンプがある。
押せるような紙を持っていなかったのが残念。
楼門を出て大徳寺方面へ。
途中、壁の般若の面に睨まれた。
「こ、こんにちは」
北大路通りを歩いていると、このような石標があった。
「この付近むらさき聖」と彫ってあり、西 今宮神社、東 大徳寺
と記されている。
大徳寺。
養徳院の庭。
三門。
塔頭寺院のハナミズキも満開。
自分の一番好きな芳春院の通路。
奥のほうに地蔵さんがおられる。
緑に包まれた細長い空間がいい。
・・・・・
何かパワーを授かった気がする。
太陽にあたっているだけで光合成で太りそうな自分に、
プラスのパワーで益々肥えそう。