仕事で帰ってくるのが遅くなると生活リズムが単調になる。
つまらないサラリーマン生活になったようだ。
毎日同じ電車に乗り、同じ景色を見て、同じような仕事をして
夜遅くに帰る。
箕面に行った当初は波乱万丈でのたうち廻っていたが、順調に
なればそれはそれでつまらない。
まあ仕事が進みすぎているので、6月からどう運営していくのか、
ある一種の波乱が待ち構えているのが唯一の楽しみ。
つまらない通勤の画像↓
市役所裏にカブを停めて河原町駅目指して歩く。
御池通りに何台の観光バスが止まっているのかボケーッと見る。
朝早いので新京極のお寺さんは門が閉まっている。
しかたがないのでこんなものを見て歩く。
そめどの地蔵さんは門が無いのでいつでも入れる。
で、毎日お参り。
箕面近くに着いても飽きてしまうような景色。
まあ、緑が多いので我慢はできる。
・・・・・
帰りに河原町で降りて新京極か寺町通りを北上。
その前に「無事帰れましたよ」とそめどの地蔵さんにご挨拶。
なぜかこのような景色はすぐに飽きてしまう。
・・・・・
やっぱり夜景はつまらない。
ライトアップした感じとか、店の展示のしかたとか、どの街でも
同じようで面白みがない。
つまらないサラリーマン生活になったようだ。
毎日同じ電車に乗り、同じ景色を見て、同じような仕事をして
夜遅くに帰る。
箕面に行った当初は波乱万丈でのたうち廻っていたが、順調に
なればそれはそれでつまらない。
まあ仕事が進みすぎているので、6月からどう運営していくのか、
ある一種の波乱が待ち構えているのが唯一の楽しみ。
つまらない通勤の画像↓
市役所裏にカブを停めて河原町駅目指して歩く。
御池通りに何台の観光バスが止まっているのかボケーッと見る。
朝早いので新京極のお寺さんは門が閉まっている。
しかたがないのでこんなものを見て歩く。
そめどの地蔵さんは門が無いのでいつでも入れる。
で、毎日お参り。
箕面近くに着いても飽きてしまうような景色。
まあ、緑が多いので我慢はできる。
・・・・・
帰りに河原町で降りて新京極か寺町通りを北上。
その前に「無事帰れましたよ」とそめどの地蔵さんにご挨拶。
なぜかこのような景色はすぐに飽きてしまう。
・・・・・
やっぱり夜景はつまらない。
ライトアップした感じとか、店の展示のしかたとか、どの街でも
同じようで面白みがない。