ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

近江八幡国民休暇村へ1泊2日の同窓会に行ってきた

2018-05-14 17:20:33 | アルトワークスAGSで行こう
 だ○ま会という高校時代の同窓会はウン十年たった今でも続いている。
2~3年に1回ぐらいの頻度で行っているが、今回は初めてのお泊り同窓会。
場所は近江八幡国民休暇村。


「午後3時までに近江八幡駅に車できてね」
「あいよ~」
ということで、午後1時過ぎに家を出発。
あいにくの大雨。


2時半に日牟禮神社に到着し、神社の門から参拝。
雨がさらに激しくなってきた。


早めに近江八幡駅へいくことにした。


参加メンバーは全員で19名。
近江八幡駅で車に分散乗車して国民休暇村とうちゃこ。
国民休暇村に東館ができているとは知らなかった。


部屋は5階で見晴らしが良い。
全室琵琶湖が見えるとのこと。

天然温泉もすごく温まっていい感じ。
こんなところに天然温泉が湧いていたんだ。
日帰り入浴もできるみたい。


宴会は近江牛づくしの高級料理。
宴会の時の画像はたくさん撮りましたけど、都合によりカットいたしまする。


終了時に記念撮影。


二次会は幹部の部屋に全員集合。
ビンゴで盛り上がり、一応幹部である自分は4位入賞。


東館は湖から道路一つ挟んだ高台にある。




早朝散歩して心地よい。


朝はバイキング料理を食べて、9時に太郎坊へ行くことにした。


皆さん二日酔い気味なのに元気よく急な階段を登っていく。




昨日の大雨も収まり爽やかな良い天気で眺めも最高。


夫婦岩も無事くぐることができました。


最上部にある太郎坊宮。
メンバーは全員太郎坊が初めてで感動してくれた。
良かったですばい。


昼食がてら、最終目的地は竜王かがみの里にした。
車4台に分乗して、自分ともう1台は無事かがみの里に到着したけど、たしか先を行っていた2台がまだ到着しない。

どうも先頭の1台にナビの電話番号を伝えたけど、入力間違いなのかとんでもない方向に進んでいったらしい。
後ろについていたもう1台も「かがみの里」を伝えてナビにいれていたのに。

あとで事情を聴くと、
「あのな~、自分の車は右に回れというてるのに、先頭が左に曲がりよる」
「ナビが左に曲がれと言うているのに先頭が右に曲がりよる」
「ついていくに従いナビはUターンしろという」
「こりゃあかんと思って先頭の車にクラクションを鳴らし、間違っていることを伝えて、今度は自分が先頭になった」

どこでおかしいと気づいたのか聞いてみると水口あたりとのこと。

で、かがみの里で自分たちは1時間の到着待ち。
まあ、色々なことがありまする。


全員で昼食を済ませ、行き先に従って分乗して解散。

色々なことがあって、楽しい同窓会でござりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする