舞鶴港に南極観測船「しらせ」が来ていると言う。
行ってみなければ。
朽木を過ぎて、保坂へ行く途中は大渋滞。
道路工事で片側通行となっており、人の配置がなく信号機で行っている。
普段なら20秒程度で通り抜ける道が20分ほどかかった。
さすが連休中でございます。
バイク軍団が多いです。
一昔前のように暴走族的なバカはほとんどいなく、皆さん紳士的で礼儀正しい。
若狭町上中の東市場交差点を左折して若狭西街道を走った。
おおい町のうみんぴあまで一気に行ける。
赤レンガの駐車場はイベントでいっぱいだったため、隣りにある舞鶴市役所に停めさせてもらった。
DAHON K3とrouteで舞鶴散策開始。
ちょいと記念撮影。
北吸トンネルを目指してみた。
旧鉄路は綺麗な散策路となっている。
レンガ造りで見事なアーチ。
明治から昭和初期の建造物は素晴らしいものが多い。
ランプも格好いいものが誂えてある。
反対側。
とうもん駅跡。
「しらせ」を探しに港を散策。
少し見えましたよ。
残念ながら予約で見学される人だけ北吸岸壁に入れるみたい。
金網越しに撮ってみた。
ぐるりと港を回って全体が見える場所へ。
護衛艦と比べても遜色ないくらいに大きい。
赤レンガに戻ってイベントを覗いてみた。
コロナに負けず大勢の方がおられました。
帰りは高浜からループ橋のある名田庄への道を選んだ。
道の駅「名田庄」で休憩。
162号線の中川トンネルの手前から雲ヶ畑に抜けて帰宅。
いいドライブと、いいサイクリングでした。