ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ファイザー製ワクチン1回目を接種してきました

2021-06-13 07:18:05 | 日記

 5月中頃、高血圧のかかりつけ医にワクチン接種を聞いてみたところ8月になると言っていた。
まあ、その頃でも良いかと思っていましたけど、5月20日に京都市のワクチン接種予約が始まると聞いて、ネット予約してみることに。
でもね~、すぐにネット予約は完了。

しかたなく電話で申し込みをすることにした。
スマホと固定電話を並べてせっせと電話。
スマホはすぐに規制している旨のガイダンスが流れる。
固定電話は規制のガイダンスもあるが、時折話し中のプープーが流れる。
こりゃ、固定電話のほうが繋がりやすいかも。

予想通り、固定電話で受付センターに掛かった。
6月12日に夫婦揃って予約完了。
場所は近くの区役所。

指定された時間の15分くらい前に言ってみると、すでに5名の方が椅子に座っている。
20分単位に10名ずつのワクチン接種。


誘導員や医者、看護師とゼッケンを付けた人がいる。
順番が来て3階のワクチン接種会場へ行くと、さらに誘導員が数名、医師も予診や接種者とたくさんいる。

予診を済ませていよいよ接種。
あっという間に終わっちゃいました。
所要時間は30分ほど。

年寄りにワクチンを打っても、体の抗体の活動がにぶいため、熱とかは出ない。
若い人はワクチンを体内が異物と判断し、抗体が活発になるため熱が出たりする。
ワクチンを打つと年齢より若いか年寄りかすぐに判断できる。
自分の場合、全く熱とか出ませんでした。
とほほ。

ワクチン打った帰り道、高野川の馬橋で鹿と遭遇。

鹿が6頭いる。


ワクチン打ちましたか~、と声を掛けても、鹿とされました。

先週から野生動物に遭遇することが多い。

我が家のビワも猿にやられました。
お隣さんから戴いた編みを掛けても編みの下の方から枝ごと持って逃げていく。

今度、見つけたときは憎っくきエテ公を少し困らせてやる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする