このところ体力の低下から白川通りから我が家への坂道がしんどくなっている。
必死で漕いで上がっていますが、家につく頃に脚がつる。
やはりそろそろ電動ですかね。
それとコーダブルームのRAIL700から降りるとき脚を上げるのが大変。
で、下鴨の自転車屋さんに行ってみた。
狙いはYAMAHAのPAS CITY-VかPanasonic EZ
あいにくPAS CITY-Vは置いてなくて取り寄せとのこと。
縁がなかったということでPanasonic EZに決めた。
ちょいとスタイルに惚れ込みました。
ママチャリじゃない雰囲気がいいです。
前後のラックはアルミ製。
都あるみ。
タイヤはゴツゴツとして幅が55mmもある。
乗った感じはそんなにゴツゴツしていない。
ハンドルはBMXみたいな形状。
バッテリーは8Ahで少なめ。
でもモーターのパワーはある。
変速ギアは内装3段式。
聞くところによると、外装式のギアはチェーンの幅が取れないため、伸びや切れが生じるらしい。
その点、内装3段は頑丈でチェーンも太いとのこと。
ブレーキは前後Vブレーキで安心。
楽です~。
加茂川の河川敷を走っても楽ちんそのもの。
さて、紅葉の季節になってきましたので、明日から自転車散歩のスタートです。
野球・・・横浜優勝バンザイ!!
電動自転車デビューとなられますか?
タイヤが冬道走行対応?ではないでしょうけど
ゴツゴツと見えますが、走り心地良いのですね。
楽しみにしております。
横浜優勝バンザイですね。
自分は特定球団好きではなく、選手個人個人を応援しています。
特に横浜では牧と宮崎ですね。
電動アシスト自転車は楽ですよ。
坂道が苦にならないんです。