ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

近江八幡散策

2024-02-15 07:58:37 | エブリイJOIN 4WD 5AGSで行こう

 久しぶりに琵琶湖大橋を渡り、近江八幡に行ってみたくなった。
目的はヴォーリズ建築を見て回りたいとの思い。


琵琶湖大橋。
161バイパスの手前から大混雑で、琵琶湖大橋を渡るまで20分ほどかかりました。


なぎさ公園の早咲き菜の花と比良山系をチラ撮り。


日牟禮八幡宮。
この参道沿いは無料駐車場になっている。
たくさんの車が停まっていましたよ。


本殿にお詣り。
主祭神は誉田別尊、息長足姫尊、比賣神

「近江八幡市」の市名の由来となった神社。


鳩ぽっぽ。


チョコちゃんの受験がうまくいきますようにと願っておいた。


近江八幡といえばここ。


観光案内所となっている白雲館に立ち寄り。


ヴォーリズ建築散策マップをいただきました。


日本キリスト教団近江八幡教会
1907年にヴォーリズによって建てられた教会が元になっているが、現在のものは火災の後の再建。
現在の建物は1983年に新築されたもの。


てっきりヴォーリズさんの設計だと思っていましたよ。


絵になる建物です。


近江八幡教会牧師館
こちらはヴォーリズさんの建築当時のまま。


日本建築のように見えますが、なにかセンスが違う。


アンドリュース記念館。

滋賀・びわ湖観光情報より↓
ヴォーリズの大学時代の親友であった”ハーバート・アンドリュース氏”を記念して、1907年(明治40年)に建てられたヴォーリズ建築最初の建物で、建設当初の会館は「アンドリュース記念近江八幡基督教青年会館(YMCA)」と称しました。


このあたりは古い町並みに合うように「赤ポスト」があったりする。


旧八幡郵便局。


味のある建物です。

続きは明日。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都府立植物園の花たち | トップ | 近江八幡ヴォーリズ建築めぐり »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近江八幡 (りんごママ)
2024-02-15 08:55:38
母が滋賀の生まれ(長浜)で叔父が近江八幡に住んでおります。

私も新婚当時、夫の転勤で野洲に2年間おりました。
近江八幡はとても素敵で大好きなところです。

懐かしい場所がたくさん紹介されていて嬉しくなりました。
続きもあるとの事で楽しみにしております。
返信する
近江八幡 (しげじ)
2024-02-15 09:06:33
りんごママさん おはようございます
近江八幡を歩いてみて驚くのは古い民家がたくさん残っていることですね。
町名も読み方が少し変わっていて「魚屋町通り」は「うわい町通り」、「仲屋町通り」は「すわい町通り」となっていました。
昨日は歩いている人も少なく、静かに散策できましたよ。
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2024-02-15 09:49:31
わあ!近江八幡♡
数年前に初めて行きました。
まだまだ訪れてない場所もあるので ぜひぜひ再訪したいと思ってます。
滋賀 栗東出身の友だちがいます。彼女も今はこちら関東に住んでますが、、戻りたい!と言われてます。

続き楽しみ😊
返信する
Unknown (クリン)
2024-02-15 09:58:04
以前近江八幡に行き、「ヴォーリズ建築散策」をいたしました✨
たねやのお店も水郷もあるし、本当に良い街ですよね🐻🍀✨✨✨(琵琶湖大橋ウキウキします🎶)
返信する
Unknown (しげじ)
2024-02-15 11:40:58
けいこさん こんにちは
近江八幡は良いところですよ。
水郷もあり、古い町並みもあり、ヴォーリズの建築もありで十分楽しめます。
街も人もおっとりとした感じで、ゆっくり散策するのに最高です。
返信する
Unknown (しげじ)
2024-02-15 11:44:25
クリンさん こんにちは
「たねや」に「クラブハリエ」、近江牛と美味しいものもたくさんありますね。
昨日はクラブハリエで蜂蜜入りのドーナツを買ってみました。
生地が細かくふわふわで少し温めるとすごく美味しかったです。
返信する
時代劇・・・ (オリーブ)
2024-02-15 20:15:32
今晩は!!
湿った雪が降り始めています。
襟裳岬に近いわが家・・・どれだけ積もりますやら?

私も古い建物「和風と洋館」の合体大好きです。
若い頃に山口市のザビエル教会
燃えて新築されたのと2回見せてもらえバンザイ!!
八幡掘り?では時代劇の撮影は見る事できましたか?
赤いポストは現役なんでしょうか?
返信する
時代劇・・・ (しげじ)
2024-02-16 07:18:41
オリーブさん おはようございます
襟裳の~春は~ 遅いですね。
こちらも本日は気温が10度ほど下がりまた冬です。

八幡堀で時代劇の撮影はやっていませんでした。
このあたりは時代劇やサスペンスでよく使われますね。
明治、大正、昭和初期の建物が大好きです。
レンガと木の組み合わせが良いです。
赤い郵便ポストは現役ですよ。
返信する

コメントを投稿