ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

御池通の桜(ヨウコウ)

2020-03-17 19:06:53 | 日記

 朝、通勤のルートを変えて、御池通を東洞院あたりまで行ってみた。
おおっ、こんなところに桜が咲いてますやん。


朝日を浴びてキラキラしていた。


帰りに、何の桜か立ち止まって確認することにした。
「ヨウコウ」といい、説明書には以下のように書いてあった。
愛媛県の人により、カンヒザクラに「天城吉野」を交配して作られ、1981年に登録された栽培品種。
「天城吉野」はソメイヨシノと同じオオシマザクラにエドヒガンを交配して作られたサクラ。
花期:3月中旬~4月中旬。

御池通に季節の花々がそれぞれあれば、もっと楽しい通りになるのに。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春はまだです | トップ | HIROコーヒーブレンド「いな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さくら2019 (オリーブ)
2020-03-17 20:24:07
今晩は!
これから天気予報では『雪』となるそうです。
積もるほどではないと良いのですが。
(昨年は4月2日に10cmの降雪でした)

御池通りの桜を見せて頂いて時に「森山直太朗さんのさくら」を聞いてました。
「うたコン」にて・・・
詩の内容を画面で追いながら・・・
今夜もありがとうございました。
返信する
さくら2019 (しげじ)
2020-03-17 21:35:42
オリーブさん こんばんは
サクラを見ると華やいだ気分になれるので好きです。
柳馬場通りを越えたあたりからピンク色が飛び込んできました。
朝の冷え込みはきつかったのですが、この桜を見てすぐに暖かくなったような感じです。
返信する

コメントを投稿