ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

完成-ペーパークラフトF1 sauber c22を作る-その5

2024-01-09 06:49:59 | ペーパークラフト Formula 1

 一番手間のかかるタイヤの作成。
今までのF1のペーパークラフトはこちら


タイヤの部品の切り抜き。
のりしろのギザギザが大変。
タイヤの部分は円周の中ラインを決めて折り線を付けておく。


タイヤの両端を接着後、中ラインに沿って折り込むと膨らむような形になる。


各部品を組み上げる。


合体してタイヤの出来上がり。


ご指摘のあったリアウイングの作り直し。
この形で合っていると思う。
上から見ると文字が二重になり、正面から見ると文字は一つだけに見える。


全体の筆ペンによる修正と細部の角度を調整して完成。

実写画像を見ながら悩んだ部分は多々ありましたが、できてみると楽しかったです。
やっていくうちにパズルを解くような楽しさがいっぱいあります。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪も治ってちょいとお散歩 | トップ | 花びら餅を戴いたり、HONDA B... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shimatyi)
2024-01-09 07:57:20
おはようさんです😊
ザウバー、完成おめどうさんです!

タイヤのR部分は絶対難しいそうですよね!
良い塩梅に出来上がってるから凄いです!

おじゃましました😊
返信する
Unknown (しげじ)
2024-01-09 08:24:26
shimatyiさん おはようございます
紆余曲折してやっと完成いたしました。
細かな部分は雑なままですが、全体のプロポーションだけうまくできた感じです。
タイヤのR部分はもう少し金属の小さなボールで滑らかにしたほうが良かったかもです。
返信する

コメントを投稿